神戸大学

神戸大学都市安全研究センター発“みんなで考えよう 安全・安心で快適なまちづくり”

2013年10月20日

当センターでは神戸大学の社会貢献活動の一環として、研究・調査活動を広く市民のみなさまにご理解いただくため、オープンセンターを毎年実施しております。実演・体験コーナー、パネル展示等を通して、当センター所属教員の研究活動を紹介するとともに、皆様と防災・減災について意見交換ができれば幸いです。開催場所・交通手段等については、ポスターをご覧ください。

開催概要

日時
平成25年10月20日(日) 11:00~17:00
場所
神戸ハーバーランド スペースシアター
プログラム
  • (1) ミニ講習会/教室/講演会ほか

    時間内容
    11:00~11:10オープニングセレモニー
    11:10~11:30児童生徒による防災啓発ポスターの表彰式
    11:30~12:00ミニ講演会「地震に自信ありますか?-すまいの耐震化-」
    神戸市 都市計画総局 総務部 耐震化促進室 計画担当係長 岡本知佳子
    13:30~14:00ミニ講習会「あなたの勇気が命を救う~AEDと心肺蘇生法を体験しよう~」
    神戸市消防局のボランティアグループ「チームTEC安2」代表者 泰地 英雄
    14:30~15:00ミニ教室「災害情報の収集・伝達システム」
    神戸大学 都市安全研究センター 教授 有木 康雄
  • (2) 実演・体験コーナー

    1. センター紹介 <設立趣旨・主な活動・発行物>
      神戸大学都市安全研究センター
    2. 「すまいの耐震化をすすめよう!」
      神戸市・神戸市すまいの安心支援センター
    3. 一般市民のための救急蘇生法 <AEDの操作を体験しよう!>
      防災・防犯・救護ボランティアグループ:チームTEC安2
    4. 住宅用火災警報器 <”あなたの命の見張り番”>
      神戸市消防局
    5. 学生ボランティア推進の取り組み<足元から被災地まで>
      神戸大学キャリアセンター学生ボランティア支援部門
    6. 活断層の立体視 <活断層を立体的に見てみよう!>
      吉岡祥一・地震災害リスク評価研究分野
    7. 摩擦性粒状材料の土 <あなたの足下を支える土の不思議>
      河井克之・地盤環境リスク評価研究分野
    8. 地震動の評価 <場所により揺れ方が変わるのはなぜか?>
      長尾毅・社会基盤マネジメント研究分野
    9. 道路舗装の最前線技術 <安全、快適で強い道路を考えよう>
      吉田信之・社会基盤マネジメント研究分野
    10. 減災エリアマネジメント <地域のみんなで考えよう>
      北後明彦・減災エリアマネジメント研究分野
    11. 復興過程における減災化 <次の災害に備えていますか?>
      藤永隆・減災エリアマネジメント研究分野
    12. マルチモーダルコミュニケーション支援 <音声・画像認識のしくみを見てみよう!>
      有木康雄・情報コミュニケーション研究分野
    13. 気象・水文現象の探知と予測 <京阪神の洪水災害に備えて安心・安全>
      大石哲・安全コミュニケーション研究分野
関連リンク

(都市安全研究センター)