国際ワークショップ「多中心的ガバナンスにおけるオーケストレーション ― その可能性と課題 ―」
2017年06月23日
現代の複雑なグローバル・ガバナンスをいかに的確に把握し、現実の問題に対処していくべきか。本ワークショップでは、ソフトで間接的なガバナンス・モードである「オーケストレーション」を鍵として、この問題を探究します。「オーケストレーション」概念・理論を創始したケネス・アボット氏とダンカン・スナイダル氏をお迎えし、多様な主体が関与するグローバル・ガバナンスにおける国家、国際機関、NGO、企業等の新たな役割について論じていただきます。2日目は、国内の研究者が、腐敗防止、企業と人権、サステナビリティをめぐるオーケストレーションについて多様な角度から論じます。
開催概要
- 日時
- 2017年 6月23日 (金) 15:00 – 18:00
2017年 6月24日 (土) 13:00 – 16:00 - 会場
- 神戸大学大学院国際協力研究科棟1階大会議室 [六甲台第1キャンパスのNo.40]
- 報告者
- ケネス・W・アボット (アリゾナ州立大学)
- ダンカン・スナイダル (オックスフォード大学))
- 山田 高敬 (名古屋大学)
- 内記 香子 (大阪大学)
- 西谷 真規子 (神戸大学)
- 司会
- 古城 佳子 (東京大学)
- 討論
- 古城 佳子 (東京大学)、大芝 亮 (青山学院大学)、山田 敦 (一橋大学)
2日目はアボット氏とスナイダル氏も討論者として登壇します - 使用言語
- 英語
- 参加申込方法
- 参加ご希望の方は、http://orchestrationwskobe.tk にて6月19日(月)までに事前登録をお願いいたします
- 主催者
- 神戸大学大学院国際協力研究科 准教授 西谷真規子
スケジュール
6月23日(金)
15:00-16:00 | "Orchestrationas an approach to (global) governance"
|
16:00-16:15 | Coffee Break |
16:15-18:00 | Discussion |
6月24日(土)
13:00-14:00 | "Orchestrating Global Polycentric Governance for Fight Against Corruption"
|
14:00-14:15 | Coffee Break |
14:15-16:00 | Discussion |
* 報告論文は、http://orchestrationwskobe.tk/ にて6月13日にアップロード予定です
関連リンク
(国際協力研究科)