神戸大学先端融合研究環 極みプロジェクト キックオフシンポジウム 「ホログラフィック技術による生命現象の4次元計測・操作の実現とその臨床利用」
2019年01月07日
先端融合研究環では、これまでも部局や分野を超えた文理融合の共同研究を推進してきました。
この度、学術研究に重点をおいたフラッグシップ国際研究拠点形成に向けた取り組みの試金石として位置付け、国際ネットワークを強化し、世界トップレベルで牽引する研究成果の創出を目指すべく本年10月から「極みプロジェクト」が始まりましたので、「ホログラフィック技術による生命現象の4次元計測・操作の実現とその臨床利用」と題するキックオフシンポジウムを開催いたします。
ご興味のある方は、是非ともご参加ください。
開催概要
プログラム
時間 |
内容 |
---|---|
13:00 |
はじめの挨拶 神戸大学長 武田 廣 |
13:10 |
極みプロジェクトの紹介とホログラフィック顕微鏡
神戸大学大学院システム情報学研究科 教授 的場 修 |
13:40 |
マイクロドメイン制御によるユビキタスパワーレーザー:バイオ,加工から粒子加速まで
理化学研究所 放射光科学研究センター グループディレクター、分子科学研究所 教授 平等拓範
|
14:10 |
空間光制御技術を用いたレーザー加工と体積ディスプレイ
宇都宮大学オプティクス教育研究センター 教授 早﨑芳夫
|
14:40 |
ホログラフィーを用いた高次脳機能の計測と操作に向けて
神戸大学大学院医学研究科 教授 和氣弘明
|
15:20~15:40 |
休憩 |
15:40 |
力学系的視点からの時系列データ解析 モデルベースとモデルフリーのアプローチ 京都大学大学院情報学研究科 教授 青柳富誌生 |
16:10 |
イメージングで解明する植物の高い幹細胞化・再生能力
基礎生物学研究所 助教 玉田 洋介
|
16:40 |
格子光シート顕微鏡とホログラフィック光刺激による細胞内局所場光操作 理化学研究所 生命機能科学研究センター
ユニットリーダー 清末 優子
|
17:10 |
むすびの挨拶 神戸大学先端融合研究環長 藏重 久弥 |
(先端融合研究環)