経済経営研究所創立100周年記念連続シンポジウム 『神戸高商のグローバル人材育成とキャリア支援~水島銕也校長の推薦書(1911-1918年)から読み解く~』
2019年09月06日
神戸大学経済経営研究所は、今年(令和元年)創立100周年を迎えるにあたって、様々な記念事業を実施しております。その一環として、「100周年記念連続シンポジウム 神戸高商のグローバル人材育成とキャリア支援~水島銕也校長の推薦書(1911-1918年)から読み解く~」を、9月6日(金)に開催いたします。
どなたでもご参加いただけますので、参加ご希望の方は下記【WEB申込みフォーム】にて事前申し込みください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
開催概要

神戸大学の理念である「学理と実際の調和」は、神戸高等商業学校初代校長水島銕也の建学の精神を今に引き継ぐものです。水島は、「自ら大規模の商業又は外国貿易を経営」できるグローバル人材育成を神戸高商の目的とし、「常に学理と実際との関係に着眼し学問の応用」をすることを強調していました。また、卒業生一人一人のために推薦書を書き、就職支援も行っていました。
その推薦書の控えが大学文書史料室に保管されており、先端融合研究環のプロジェクトとしてデジタル化・データベース化がこのたび完成しました。さらに経済経営研究所創立100周年記念事業の一環として、全て翻刻し現代語訳を付したものを、『水島銕也校長卒業生推薦書集』(全6巻)として刊行することとなりました。本シンポジウムでは、推薦書集から神戸高商の人材育成・キャリア支援を読み解き、今の日本が抱える人材問題を含め、幅広く議論します。皆様のご参加をお待ちしています。
日時 2019年9月6日(金) 13:30-17:15(13:00開場)
会場 神戸大学出光佐三記念六甲台講堂(神戸市灘区六甲台町2-1)
定員 300名
参加費 無料
お申込み方法 参加ご希望の方は、こちらの【WEB申込みフォーム】よりお申し込みください。
プログラム
13:30 | 開会挨拶 | 武田廣 (神戸大学長) |
13:40 | 開会趣旨 | 上東貴志 (神戸大学計算社会科学研究センター長) |
14:00 | 講 演 1 |
『水島銕也校長推薦書:神戸高商卒業生の”志”と企業による人材確保との間で 』
石堂詩乃 (神戸大学経済経営研究所 研究支援推進員) |
14:30 | 講 演 2 |
『神戸大学所蔵史料から見た神戸高商と鈴木商店』
野邑理栄子 (神戸大学大学文書史料室 室長補佐) |
15:00 | 講 演 3 |
『水島銕也と渋沢栄一』
井上真由美 (高崎経済大学経済学部 准教授) |
********************* (休 憩) 15:30~15:45 *********************
15:45 | パネルディスカッション |
『グローバル人材育成とキャリア支援:神戸高商時代と今』
司会 : 上東貴志 (神戸大学計算社会科学研究センター長) パネリスト : 講演者3名、飯塚敦 (神戸大学都市安全研究センター 教授) |
16:45 | フロアからの参加 |
|
17:05 | 閉会挨拶 | 濱口伸明 (神戸大学経済経営研究所長) |
インフォメーション
- 主催
- 神戸大学 経済経営研究所
- 共催
-
- 神戸大学 先端融合研究環 「歴史資料・企業資料のデータベース化、及び画像・テキストデータに基づく歴史・実証・文理融合研究」プロジェクト
- 神戸大学 先端融合研究環 未来世紀都市学研究ユニット
- 神戸大学 大学文書史料室
- 神戸大学 計算社会科学研究センター
- 後援
- 六甲台後援会
(経済経営研究所)