第2回神戸大学SDGsフォーラム「循環型経済 Circular Economy~持続可能な資源の循環を考える~」
2021年01月20日
神戸大学では2020年2月にSDGs推進室を設置し、SDGsの17のゴールへの取組みをスタートさせました。SDGsの17のゴールは、科学技術を基盤として新しい価値を創造するとともに人を教育することによって、循環型の持続可能な誰一人取り残さない社会をつくるために設定されています。今回のフォーラムでは、循環型経済(Circular Economy)をテーマに考えます。エコファーストな環境保全と誰一人取り残さない経済を両立する「製造→使用→リサイクル」の好循環を通じて持続可能な社会活動を行っておられる企業の取り組みについて紹介していただきます。
開催概要

【日時】2021年1月20日(水)13:20 ~ 16:10
【場所】WEBオンライン形式で開催します。
【参加費】無料
【プログラム】
13:20 開会のご挨拶
喜多 隆(神戸大学・SDGs推進室)
13:30 「エシカルなコーヒーとサステナブルな未来への取り組み」
髙橋 芽衣(スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社)
14:10 「持続可能な社会の実現について」
三宅 香(イオン株式会社)
14:50 「EARTH MALL with Rakuten 持続可能な消費活動の推進」
上野 友加(楽天株式会社)
(休憩)
15:40 意見交換
【問い合わせ先】
神戸大学SDGs推進室
TEL: 078-803-5391
E-mail: sdgs-pr[at]office.kobe-u.ac.jp
※[at]を@に変更してください。
申し込みフォーム
事前登録制のオンライン開催ですので、次のフォームに必要事項をご記入の上、最後に[入力内容の確認]を押してください。事前登録された方には、後日Zoomリンクをメールにてご案内いたします。
締切:1月18日(月)
※座席に限りがございますので、予めご了承ください。
関連リンク
神戸大学SDGs推進室スターバックス コーヒー ジャパン株式会社
イオン株式会社
楽天株式会社
(SDGs推進室)