【オンライン開催】「教育におけるデジタル・トランスフォーメーションの現在と未来」公開シンポジウム
2021年08月07日
以下の通り、公開シンポジウム「教育におけるデジタル・トランスフォーメーションの現在と未来」をオンラインで開催いたします。
小中学校・高校・大学等の教育段階を問わず、人口知能(AI)と教育、オンライン教育など、今後の教育のあり方にご関心をお持ちの方々のご参加をお待ちしております。
開催概要
国際教育学会 公開シンポジウム(オンライン開催)
・日時:2021年8月7日(土) 16:00~17:15
・開催方法:Zoomミーティングを使用したオンラインセミナー
・共催:国際教育学会(ISE) , 神戸大学計算社会科学研究センター
神戸大学社会システムイノベーションセンター ,同志社大学ライフリスク研究センター
・参加費:無料
・参加対象者:広く教育に関心のある方
・定員:300名(先着順)
・申込方法:下記の参加申込フォームよりお申込みください。
お申込み後、ZoomのURLとパスワードをメールでお送りします。
【参加申込フォーム】http://sfi-npo.net/ise/registration/
・申込〆切:2021年8月6日(金)
・お問い合わせ先:
神戸大学計算社会科学研究センター
E-Mail:ccss[at]rieb.kobe-u.ac.jp (※[at]を@に変更してください)
プログラム
パネル・ディスカッション方式により、75分間という短時間で、凝縮した内容をお届けします。
以下のスケジュールは目安であり、若干前後する可能性があります。
16:00-16:05 モデレータによる問題提起(八木匡 同志社大学 経済学部教授)
16:05-16:15 パネリスト報告1「AIと教育のコラボ:アダプティブラーニング」
(山田誠二 国立情報学研究所教授)
16:15-16:25 パネリスト報告2「今、正解が注目する“ミネルバ大学”に見る教育DX」
(山本秀樹 AMS合同会社代表)
16:25-16:35 パネリスト報告3「教育デジタル化の光と影:コロナ禍と新常態」
(大森不二雄 東北大学 高度教養教育・学生支援機構教授)
16:35-17:15 パネル・ディスカッション
パネリスト 山田誠二 (国立情報学研究所教授)
山本秀樹 (AMS合同会社代表)
大森不二雄 (東北大学高度教養教育・学生支援機構教授)
モデレーター 八木匡 (同志社大学 経済学部教授)
西村和雄 (神戸大学 計算社会科学研究センター特命教授)
(計算社会科学研究センター)