「ダイバーシティフォーラム キックオフシンポジウム」を開催しました
2019年04月08日
2019年3月27日、ANAクラウンプラザホテル神戸で「神戸大学 ダイバーシティフォーラム キックオフシンポジウム」を開催しました。
本シンポジウムは、文部科学省による科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)」に本学が採択されたことを受け、その事業のスタートとして企画したもので、大学・企業関係者など約100名が参加しました。
まず、武田廣学長、楠目聖氏(科学技術・学術政策局 人材政策課 人材政策推進室長)から挨拶があり、続いて内田一徳男女共同参画担当理事が事業説明を行いました。
その後、3名の講演者により講演が行われました。
講演1.
「Diversity and Inclusion: when do they really work?」
Saniye Gülser Corat(サニエ・ギルセル・コラット)氏(ユネスコ男女共同参画局長)
講演2.
「日本の男女共同参画の現状と課題 大学の取組への期待」
板東久美子氏(日本司法支援センター 理事長・元内閣府男女共同参画局長)
講演3.
「双日グループのダイバーシティと女性活躍推進」
宮野寛子氏(双日株式会社 人事総務部 グローバル・ダイバーシティ推進課ダイバーシティ推進チーム チームリーダー)
今回のシンポジウムを契機に本事業がさらに推進されることが期待されます。
関連記事
(男女共同参画推進室)