1. HOME
  2. お知らせ
  3. メディア情報
  4. 理学研究科 佐藤拓哉准教授らの研究がNHK「スーパープレゼンテーション」(11月5日)、National Geographic:Webナショジオ企画「研究室に行ってみた」(11月4日~)で取り上げられます

理学研究科 佐藤拓哉准教授らの研究がNHK「スーパープレゼンテーション」(11月5日)、National Geographic:Webナショジオ企画「研究室に行ってみた」(11月4日~)で取り上げられます

2014年10月30日

1) NHK「スーパープレゼンテーション」(11月5日)

内容
スーパープレゼンテーションは、アメリカの非営利団体が運営するTED Talkの中から特に興味深いものをピックアップして紹介する番組です。昨年12月に開催されたTED Talkにおいて、サイエンスライターのエ ド・ヨンさんが、寄生虫による宿主操作の面白さについて講演をしました。その中で、理学研究科の佐藤准教授の研究が紹介されたため、関連が深い研究者として佐藤准教授が番組の取材を受けました。研究室の様子とともに、ハリガネムシ(寄生虫)がつくりだす未知の世界について、佐藤准教授も少しだけ解説します。
放送日時
2014年11月5日(水)22:00~(再放送:11月7日(日)0:45~、11月12日(水)6:00~)
関連リンク

2) National Geographic:Webナショジオ企画「研究室に行ってみた」(11月4日~)

内容
ハリガネムシ(寄生虫)が宿主であるカマドウマの行動操作によって森と川の生態系を繋いでいるという佐藤准教授たちの研究をどっぷり紹介いただきます。作家の川端裕人さんが、National Geographicの編集者・カメラ マンと一緒に佐藤准教授の研究フィールドに来られたときの野外観察・対談に基づいて取りまとめられました。
掲載日
2014年11月4日(火)から6平日連続で公開予定(その後も残ります)
関連リンク

(理学研究科)