海洋底探査センターの大阪湾活断層調査が開始! 深江丸出航の様子が放送・掲載されました
2019年12月25日
TV再放送が決定しました! 12月25日(水)午後3時49分~
海洋底探査センターの研究チームによる大阪湾内の大規模な活断層調査が開始しました。
9月25日朝、神戸市東灘区の港から、練習船「深江丸」が活断層の調査のため大阪湾へ向けて出航しました。取材に集まった報道各社から、その時の様子や、同センター長 巽好幸教授へのインタビュー等の映像・記事が公開されましたので、下記にまとめています。ぜひご覧ください。
神戸大学 海洋底探査センターでは、昨年発生した大阪北部地震を受け、地震や津波を引き起こす未知の活断層を明らかにしようと、大阪湾全域の海底活断層の調査に乗り出しました。深江丸の運航や探査装置のレンタルなどにかかる費用を獲得するため、今年3月に挑戦した寄付型のクラウドファンディングでは、見事目標金額を達成し、6月からプロジェクトがスタート、巽教授らメンバーが準備に入りました。
調査では、大阪湾内の様々な場所で船に積んだ特殊な装置から振動を発生させます。海底から跳ね返ってきた反射波を計測することで海底の構造を解析でき、活断層の分布や活動を調べるということです。調査を進めることで、地震発生予測を目指し、防災等にも役立てると期待されています。
TV放送予定
- MBS「Newsミント!」(毎週月~金曜 午後4:30~)
- 12月25日 (水) 午後3:49 ~ 番組内にて
- (初回放送 : 10月2日 (水) 午後4:30 ~)
報道各社 掲載記事
- 大阪湾で海底活断層調査 神戸大学 (YAHOO! ニュース 9/25)
- 神大 大阪湾内の活断層調査開始 (NHK NEWS WEB 兵庫 9/25)
- 神大が大阪湾内活断層の調査開始 (NHK NEWS WEB 関西 9/25)
- 大阪湾の活断層を調査 神戸大練習船 (読売テレビ ニュース 9/25)
関連情報
(海洋底探査センター)