1. HOME
  2. お知らせ
  3. 在学生の方へ
  4. 令和2年度後期の授業実施について

令和2年度後期の授業実施について

令和2年8月11日

学生のみなさんへ

令和2年度後期の授業実施について

 

神戸大学では、安全な学修環境を担保するとともに学習機会を確保するため、後期の授業が開始される10月1日から、「神戸大学の活動制限指針」のうち「授業(講義・演習・実習)」及び「学生の入構」を「レベル2」から「レベル1」に引き下げることを検討しています。「レベル1」になったとしても、遠隔授業を中心に開講しますが、「一部の演習、実験又は実習」に加え、一部の「講義」も対面による実施が可能となります。

最終的なレベル判断は、今般の新型コロナウイルスの感染拡大状況を踏まえつつ、9月上旬に行う予定です。

活動制限レベルが「1」となった場合には、授業及び学生の入構については以下のとおりとしますので、学生のみなさんも、そのことを理解の上、準備くださるようお願いします。

 

 

  1. 授業の実施について

    遠隔授業を中心としつつ、一部の講義、演習、実験又は実習については十分な感染防止措置を講じた上で、対面により実施することがあります。
    対面により実施する講義、演習、実験又は実習については、授業開講学部・研究科等で確認してください。
    授業実施方法の詳細や成績評価方法についてはシラバスやBEEFで確認してください。
    授業受講時には、手指を備え付けの消毒液で消毒し、マスクを着けてください。
    体調不良の場合は登校しないでください。その際は、所属学部・研究科の教務担当係に連絡してください。

    神戸大学感冒様症状者にかかる届出制度

    また、持病等により対面での授業を避ける必要がある場合は所属学部・研究科の教務担当係に申し出てください。

     

  2. 学生の入構について

    感染拡大防止に配慮し、一部の授業の受講、研究活動、許可された一部の課外活動以外の入構を制限します。

     

  3. 授業時間割
    1コマ90分で実施します。
    1  8:50~10:20
    2 10:40~12:10
    3 13:20~14:50
    4 15:10~16:40
    5 17:00~18:30
    6 18:50~20:20

     

  4. 履修登録等

    引き続き遠隔授業を中心に開講するため、履修登録・抽選登録期間を以下のとおりとします。
    授業前日にはBEEFを確認できるよう、授業の2日前までには履修登録を行ってください。

    履修登録期間
    9月25日(金)9:00~10月14日(水)17:00
    ※9月30日(水)13:00~18:00は教務システムメンテナンスのためうりぼーネットにログインできません。
    抽選登録期間
    基礎教養科目・総合教養科目 ほか
    第1次抽選 9月11日(金)9:00~14日(月)17:00

    ※詳細は以下で確認してください。
    国際教養教育院
    全学共通授業科目の履修方法

     

    高度教養科目

    第1次抽選 9月16日(水)17:00~18日(金)17:00

    ※詳細はうりぼーポータルで確認してください。

    このほか専門科目の抽選登録が行われる場合があります。

     

(参考)神戸大学の活動制限指針

レベル 授業(講義・演習・実習) 学生の入構
1 一部制限 遠隔授業を中心に開講
ただし、講義、演習、実験又は実習の一部については、部局の判断に基づき、十分な感染防止措置を講じた上で、対面により実施することは可
感染拡大防止に配慮し、一部の授業の受講、研究活動、許可された一部の課外活動以外の入構を制限

(学務部学務課)