令和3年度後期の授業実施について
2021年08月11日 掲示
2021年09月10日 更新
2021年10月 1日 更新
兵庫県に発出されていた緊急事態宣言が9月30日をもって解除されました。本学における令和3年度後期の授業実施については、8月11日にお知らせしているものから変更はありません。
なお、授業実施方法の詳細については、授業開講学部・研究科等のHPや各授業のシラバス、BEEF等により確認してください。
学生のみなさんへ
神戸大学では、令和3年度後期の授業において、授業及び学生の入構については以下のとおりとしますので、対面授業受講に備え、必要な準備をお願いします。
なお、今後の感染状況、政府及び自治体からの要請に応じて、逐次見直しを行うことを申し添えます。
1.授業の実施について
十分な感染防止措置を講じた上、部局での対応が可能な範囲で、対面による授業を実施します。ただし、感染拡大防止の観点から遠隔授業も実施します。
授業実施方法の詳細については、授業開講学部・研究科のHPや各授業のシラバス、BEEF等で確認してください。
持病等により対面での授業を避ける必要がある場合は、所属学部・研究科の教務担当係に申し出てください。
2.学生の入構について
感染拡大防止に配慮し、授業の受講、研究活動のための入構を可とし、許可された一部の課外活動以外の入構を制限します。
- 体調不良の場合は登校しないでください。その際は、所属学部・研究科の教務担当係に連絡してください。 「神戸大学感冒様症状者にかかる届出制度」(PDFファイル)
- 入構する際は、必ずマスク(不織布マスクを推奨)を着用し、手指を備え付けの消毒液で消毒してください。
- 休憩時、昼食時においては、大声での発話は厳に慎み、会話をする際は必ずマスク(不織布マスクを推奨)を着用してください。
- 構内での3密を避け、授業終了後は速やかに帰宅してください。
3.履修登録等
履修登録・抽選登録期間は以下のとおりです。
授業前日にはBEEFを確認できるよう、授業の2日前までには履修登録を行ってください。
履修登録期間 9月27日(月)~10月14日(木)
※9月30日(木)13:00~18:00は教務システムメンテナンスのため、うりぼーネットにログインできません。
抽選登録期間 基礎教養科目・総合教養科目 ほか
第1次抽選 9月9日(木)15:00~13日(月)17:00
※詳細は以下で確認してください。
全学共通授業科目の履修方法 (PDFファイル)
高度教養科目
第1次抽選 9月15日(水)17:00~17日(金)17:00
※詳細はうりぼーポータルで確認してください。
このほか専門科目の抽選登録が行われる場合があります。
(参考)神戸大学の活動制限指針
レベル |
授業(講義・演習・実習) |
学生の入構 |
|
1 |
一部制限 |
遠隔授業を含め、対面授業を開講 ただし、講義、演習、実験又は実習について、対面により実施する場合は、部局により、十分な感染防止措置を講じること |
感染拡大防止に配慮し、授業の受講、研究活動のための入構を可とし、許可された一部の課外活動以外の入構を制限 |
理事(教育・学生担当)
大村 直人