神戸大学

公開シンポジウム「水環境の今と未来-藻類と植物のできること-」

2009年01月09日

来年1月9日(金) に、藻類・植物と水環境に関わるシンポジウムを開催します。生物学と環境工学や生物工学の接点を探り、水環境の保全や藻類バイオマス活用にむけた新たな共同研究プロジェクトの可能性を模索するとともに、その実現のための大学教育・専門家養成はどうあるべきかについて意見交換することをめざしております。

日時
2009年1月9日 (金) 13:00-17:30
場所
神戸大学瀧川記念学術交流会館 (神戸市灘区六甲台町)
プログラム
水圏光合成生物の基礎研究
  • 「多様性の理解と保全 (海域)」 川井浩史 (神戸大・内海域セ)
  • 「多様性の理解と保全 (湖沼・河川)」 角野康郎 (神戸大・理学研究科)
  • 「生理・機能を知る」 三村徹郎 (神戸大・理学研究科)
水圏光合成生物と社会
  • 「海藻を用いた海域環境再生」 中西敬 ((株) 総合科学)
  • 「藻類と環境」 池田知司 ((株) 環境総合テクノス)
水圏光合成生物の応用研究
  • 「マリンバイオを活用した高塩環境における環境浄化、資源回収、クリーンエネルギー生産への展望」 仲山英樹 (奈良先端大・バイオ)
  • 「微細藻類の工学的応用:海洋微細藻類の可能性」 竹山春子 (早稲田大・理工学院)
  • 「バイオマスからの燃料、化学品生産: 水生バイオマス利用への期待」 近藤昭彦 (神戸大・工学研究科)
参加要領
参加費無料 (懇親会費用のみ別途、一般5,000円、学生2,000円)
参加登録
シンポジウムの参加申し込みは不要です。
懇親会 (18:00-20:00、於 LANS BOX) 参加希望者は電話またはメールで下記までお申し込み下さい。
申し込み先
神戸大学 内海域環境教育研究センター 藻類・植物水環境シンポ準備委員会
Phone/Fax: 078-803-5781
E-mail: kurcis@kobe-u. ac.jp

※メールアドレスの一部 (ac.jp の前など) には、アドレス収集ロボット対策として半角スペースが挿入されております。メールアドレスご使用の際には、適宜修正願います。

(内海域環境教育研究センター)