
神戸大学男女共同参画推進室では12月19日 (月) に、国際シンポジウム「Women in Science and Education 国際社会をリードする女性研究者たち」を開催します。
本シンポジウムは、国際的に活躍している理系女性研究者のロールモデルを示すことにより、理系女性研究者の研究意欲を増強するとともに、高等教育機関で活躍する女性の増加、国際的に活躍する女性研究者の増加を主たる目的としています。
講演者は、ユネスコ男女共同参画担当課長、アメリカ化学会会長を務めた女性科学者、2011年世界化学年の女性化学賞受賞者など多彩な顔ぶれとなっています。分野を問わず興味のある方は是非ご参加下さい。
- 日時
- 2011年12月19日 (月) 13:30~17:15
- 会場
- 神戸大学百年記念館六甲ホール
- 講演者
- S.Gulser.Corat氏 (ユネスコ男女共同参画担当課長)
- E.Ann Nalley氏 (キャメロン大学教授、2006年アメリカ化学会会長)
- 相馬 芳枝氏 (神戸大学特別顧問、2011年国際純正・応用化学連合「女性化学賞」受賞)
- プログラム
-
13:30 開会の辞 13:35 神戸大学学長挨拶 13:45 講演Ⅰ「Where Are the Women? Gender Equality in Science and Education」
S.Gulser.Corat 氏14:25 講演Ⅱ「Leadership Among Women in Science in the USA」
E.Ann Nalley 氏15:05 休憩 15:20 講演Ⅲ「世界化学年と女性科学者」
相馬 芳枝 氏16:00 パネルディスカッション 17:00 男女共同参画貢献賞 表彰 17:15 閉会の辞 18:00~ 懇親会
瀧川記念学術交流会館 食堂 (要申込、参加費2,000円) - その他
-
- シンポジウム入場無料
- 同時通訳イヤホン貸し出し
- 託児サービスあり (要事前申込)
- 参加申し込み、問い合わせ先
- 参加希望の方は、懇親会出席希望、託児利用希望の有無※1、所属、氏名、連絡先を明記の上、12月12日までに男女共同参画推進室へお申し込みください。(当日参加も歓迎します)
※1 託児申込のみ12月9日締め切り
神戸大学男女共同参画推進室
Tel: 078-803-5471 / Fax: 078-803-5285
E-mail:gnrl-kobestyle@office.kobe-u. ac.jp※メールアドレスの一部 (ac.jp の前など) には、アドレス収集ロボット対策として半角スペースが挿入されております。メールアドレスご使用の際には、適宜修正願います。