KUEPCONとは?


神戸大学国際コミュニケーションセンターでは、本学学生に日頃の英語学習の成果を発表する場を提供し、もって、本学の教育の一層の国際化を促進すべく、平成22年度より、「神戸大学英語プレゼンテーションコンテスト」 (KUEPCON: Kobe University English Presentation Contest) を開催しています。
4回目となる平成25年度のコンテストは、昨年に引き続き、神戸大学基金の支援を受けて国際コミュニケーションセンターが実施中の「KALCS事業」の一環として実施されます。
コンテストの会場は、「神戸大学出光佐三記念六甲台講堂」です。六甲台講堂は昭和10年 (1935年) 建設の由緒ある建造物で、平成15年 (2003年) に国の登録文化財に指定されました。平成21年 (2009) 年には、卒業生等の寄付を原資とする「神戸大学基金事業」により、全面改修が行われ、国際会議に対応するホールとなりました。神戸大学の長い歴史と、各界で活躍する卒業生のネットワークを象徴する講堂で本コンテストが開催されることは、特に意義深いことと言えます。
KUEPCONは、狭義の英語力だけではなく、課題分析力・問題解決力・構想力・口頭発表力などを総合的に評価するユニークなコンテストです。国際化の進むビジネス・学術領域において活躍を目指す本学学生諸君の積極的な参加をお待ちしています。
開催概要
- 日時
- 2014年(平成26年)1月11日(土) 10:00~17:00 (※09:30 開場)
- 場所
- 神戸大学出光佐三記念六甲台講堂 [六甲台第1キャンパス]
(JR六甲道駅/阪急六甲駅前より、神戸市バス36系統 (※16系統ではありません) に乗車し、神大正門前で下車。) - 趣旨
- 英語プレゼンテーションを通し、神戸大学学生の英語による構想力・思考力・発表力の向上を目指す。
- 主催
- 神戸大学国際コミュニケーションセンター
- 後援
- 神戸大学基金推進室
- 協賛
- 神戸大学生活協同組合
- 授賞
-
最優秀賞……1名、優良賞……若干名、努力賞……若干名
※各賞入賞者には、大学より公式の賞状・記念品を贈呈する。
※選外となった参加者にも記念品を授与する。上記に加え、特別賞が授与される場合がある。
- 本選の一般参観について
- 公開のイベントですので、学内外を問わず、どなたでもご観覧いただけます。多数の皆様のご来場をお待ちしております。KUEPCONホームページ にある聴講者用オンライン申し込みフォームよりお申し込みください。昼食をとれる場所が学内にあまりありませんので、弁当をご持参いただけますようよろしくお願いいたします。
- 詳細ページ
- コンテストのプログラム、詳細については、KUEPCONホームページ をご覧ください!
- お問い合わせ先
- KUEPCON実行委員会 石川慎一郎教授 iskwshin@gmail. com
※メールアドレスの一部 (ac.jp の前など) には、アドレス収集ロボット対策として半角スペースが挿入されております。メールアドレスご使用の際には、適宜修正願います。