
昨年度環境管理センターから環境保全推進センターへと組織変更となり、本年度全学的にさらなる環境保全活動の推進が必須となっています。環境保全推進センターの使命を環境保全推進員などセンター関係者全員に理解いただくのと同時に、第2期中期計画着地の年となる平成27年度におきまして、さらなる環境活動の推進・展開にむけた活動方針、活動概要等を紹介します。
また、最後に特別講演として、京都造形芸術大学長(元京都大学総長)尾池和夫先生に『自然環境と災害~南海トラフ地震の予測~』と題して講演をして頂きます。講演は学内・学外者を問わずご参加いただけます。多くの方のご参加をお待ちしております。
開催概要
- 日時
- 平成27年6月29日(月) 15:00~17:00
- 場所
- 神戸大学百年記念館 六甲ホール [六甲台第2キャンパス]
- 対象
- 神戸大学全教職員や学生
16:10からの特別講演会はどなたでもご参加いただけます。
- プログラム
-
15:00 ご挨拶 環境担当理事 吉井一雄 15:05 第3期中期活動にむけて センター長 教授 西山覚 15:10 平成27年度のセンター活動 副センター長 准教授 勝田知尚 15:20 センター専門委員会の平成26年度期概要と今年度の活動概要 - 環境企画・評価専門委員会 [ 環境企画部門長 特命教授 末次憲一郎 ]
- エネルギー専門委員会 [ 環境企画部門長 特命教授 末次憲一郎 ]
- 環境教育管理専門委員会 [ 環境管理部門長 教授 佐藤正昭 ]
15:40 省エネルギーPDCAサイクルの推進 工学研究科 事務長補佐 前田正樹 15:50 エネルギー管理標準の概要と注意点 施設部設備課 専門職員 川村信 16:00 第2回環境保全特別賞の授与 センター長 教授 西山覚 16:10 特別講演『自然環境と災害~南海トラフ地震の予測~』 京都造形芸術大学 学長 尾池 和夫 17:00 閉会 - 問い合わせ先
- 施設部施設課施設企画グループ
TEL:078-803-5990
e-mail:shis-center@office.kobe-u.ac.jp※メールアドレスの一部 (ac.jp の前など) には、アドレス収集ロボット対策として半角スペースが挿入されております。メールアドレスご使用の際には、適宜修正願います。