神戸大学海事博物館では2015年度企画展として『大戦中の日本商船 船員の姿』を開幕します。
神戸大学海事科学部の前身は1917(大正6)年設立の私立「川崎商船学校」に始まります。その後、1920(大正9)年8月に官立神戸高等商船学校を創立し私立川崎商船学校を廃校、附設甲種商船学校を併置してもと私立川崎商船学校生徒を収容しました。以来、日本の生命線を維持するために多くの商船士官を輩出し社会的責任を果たしてきました。
先の大戦では多くの船員が人や物資輸送のために徴用されましたが、残念なことに、徴用船で殉職した船員は当時の日本人船員全体の約43%、6万人にも及びます。また、この中で8,000人以上が18歳未満の年少船員であったといわれています。
戦後70年を迎え、この企画展では戦前から戦中にかけて活躍した日本商船隊とともに深江の地を巣立った数多くの船員の姿をとりあげ、日本人の記憶から次第に薄れつつある過去の不幸な事実について、その証を残し、海事社会の平和への礎となすものです。
開催概要

- 企画展開幕式
- 平成27年7月17日(金) 午前10時30分
※台風接近のため、中止となりました。 - 場所
- 深江キャンパス海事博物館入口玄関ホール(講堂1階)[深江キャンパス]
- 会期
- 7月17日(金)~10月30日(金)
- 開館
- 月、水、金 13:30 ~ 16:00
- 料金
- 無料
- サテライト巡回展
- 本年度からの取り組みとして、以下の予定で巡回展示を予定しています。
- 平成27年11月11日(水)~12月25日(金) 於 神戸大学百年記念館
- 平成28年3月4日(金)~ 3月28日(月) 於 神戸大学社会科学系図書館
- 問い合わせ先
-
神戸大学海事博物館
TEL:078-431-3564 E-mail: siryokan@maritime.kobe-u. ac.jp※メールアドレスの一部 (ac.jp の前など) には、アドレス収集ロボット対策として半角スペースが挿入されております。メールアドレスご使用の際には、適宜修正願います。
【開館時間以外】神戸大学大学院海事科学研究科総務係
TEL:078-431-6200 - その他
- アクセス等詳細は 海事博物館ページ をご覧ください。