今回、キャリアセンターボランティア支援部門 (学生ボランティア支援室) では、「シリーズ3.11を多面的に問いなおす 第2弾」として『放射線を浴びたX年後』を上映します。
1954年アメリカによるビキニ環礁での水爆実験によって被ばくした乗組員のその後、明らかにされてこなかった被ばくの実態に迫るドキュメンタリー。
X年後、原発震災は私たちに何をもたらすのでしょう。
映画上映後は、伊東英朗監督をお招きし、本学教員である国際協力研究科ロニー・アレキサンダー教授との対談を行います。
開催概要

- 日時
- 2015年8月9日 (日) 14:00 (13:30開場) ~17:00
- 会場
- 神戸大学瀧川記念学術交流会館
アクセス:JR六甲道/阪急六甲から神戸市バス36系統にて、「神戸大学文理農学部前」降車。 - 参加対象
- 学生、一般 (お子様連れOK)
*お車でお越しをご希望の場合は、ご連絡をお願いいたします。
- 料金
- 無料
- 問合せ・要申込
- 神戸大学キャリアセンターボランティア支援部門 (学生ボランティア支援室)
TEL:078-803-6256
E-mail:hq-vol アットマーク lab.kobe-u.ac.jp
*アットマークを@に変換の上、ご送信ください。メール件名「8/9上映会申込」とし、①お名前 ②参加人数 ③来場方法 (お車の場合のみ) を記載のうえ、お申込みをお願いいたします。(電話でも受け付けています。)