神戸大学

第202回 都市安全研究センター (RCUSS) オープンゼミナール

2015年10月17日

都市安全研究センター (RCUSS) オープンゼミナールは、広く社会に都市安全研究センターの活動を広く公開するとともに、関連する各分野の皆様からの報告を通じて、安全な社会としていくための研究や実践のあり方を議論しています。大学の教職員・学生のほか、安全・安心に関心を持つ市民の方々や、コンサルタントなどの民間企業の方々、自治体の消防・建築・地域関係の職員の皆様などが参加されています。

参加費は無料で、事前登録不要です。ご興味のある方は遠慮なくご参加ください。

開催概要

日時
2015年10月17日(土) 14:00~17:00 (開場 13:30)
会場
神戸市役所4号館 (危機管理センター) 1階会議室
(所在地: 兵庫県神戸市中央区江戸町97-1、TEL: 078-322-5740)
司会
神戸大学都市安全研究センター教授 北後明彦
主催
神戸大学都市安全研究センター
共催
神戸市消防局
後援
兵庫県
お問い合わせ先
神戸大学都市安全研究センター
(所在地: 兵庫県神戸市灘区六甲台町1-1、TEL: 078-803-6437、FAX: 078-803-6394)
詳細情報
神戸大学都市安全研究センター RCUSSオープンゼミナール

プログラム

  1. 有珠山周辺地域における災害遺構の保存と活用
    定池 祐季 東京大学大学院情報学環 総合防災情報研究センター 特任助教

    有珠山周辺地域では、繰り返す噴火の中で数多くの火山遺構が生じてきた。2000年噴火開始後、火山学者の提言を発端に、住民の中から遺構保存を模索する活動が始まった。その後、保存された遺構は観光と教育のコンテンツとして活用されるようになり、世界ジオパークの主要なジオサイトに位置づけられている。今回は、当該地域の遺構保存と活用に至る経緯、また、時間の経過に伴う課題と新たな取り組み(特に防災教育)について紹介する。

  2. オーラルヒストリーと時間―東日本大震災後の復興過程を中心にして
    梅屋 潔 神戸大学大学院国際文化学研究科 准教授

    東日本大震災以降気仙沼市を中心に行っている一連の事業について紹介する。そのなかで資料としてのオーラルヒストリーについての見直しと、無形文化財の価値の査定についての困難さ、そしてさらに震災などの危機的状況により一時的にその査定が棚上げ、ないし嵩上げされる現象、そしてそういっ た外部からの評価が無形文化財なるものをどのように方向づけるのか継続中の問いと進行中の成果について報告する。

(都市安全研究センター)