2015年のノーベル物理学賞は、ニュートリノ振動現象発見の業績に、授与されます。東京大学宇宙線研究所附属神岡宇宙素粒子研究施設でニュートリノ研究に従事してきた神戸大学理学研究科の竹内康雄教授 (粒子物理学) が、東京大学の梶田教授 (スーパーカミオカンデ共同研究グループ) と、カナダ・クィーンズ大学のマクドナルド名誉教授 (SNO共同研究グループ) の業績の意義を分かりやすく解説し、今後の課題や神戸大学で取り組んでいる素粒子研究などを紹介します。科学に関心を持っておられる方々の参加をお待ちしています。
開催概要

- 日時
- 平成27年10月30日 (金) 17:00~18:30
- 会場
- 神戸大学理学研究科Z棟2階Z201、202教室 (神戸市灘区六甲台町1-1)
[六甲台第2キャンパス] - 定員
- 150名 (先着順で着席いただきます)
- 参加費
- 無料
- 講師
- 神戸大学大学院理学研究科物理学専攻
竹内康雄教授 (粒子物理学講座)<略歴>- 1990年3月 東京工業大学 理学部 物理学科 卒業
- 1995年3月 東京工業大学 大学院理工学研究科 物理学専攻 博士後期課程 修了
- 同年4月 東京大学 宇宙線研究所 附属神岡宇宙素粒子研究施設 助手
- 2004年11月 同研究施設 助教授
- 2010年4月 神戸大学 大学院理学研究科 物理学専攻 粒子物理学講座 教授
- 2010年4月 東京大学 数物連携宇宙研究機構 客員上級科学研究員 (兼務)
- 問い合わせ先
- 神戸大学理学研究科総務係
電話:078-803-5761
E-mail:E-mail:sci-soumu@office.kobe-u. ac.jp※メールアドレスの一部 (ac.jp の前など) には、アドレス収集ロボット対策として半角スペースが挿入されております。メールアドレスご使用の際には、適宜修正願います。