2015年9月28日より放送開始のNHK連続テレビ小説「あさが来た」は、幕末に京都の三井家から大坂の豪商・廣岡家(加島屋)に嫁ぎ、数々の事業を展開した女性実業家にして、日本女子大学校創立の立役者である廣岡浅子を主人公とする物語になります。
この公開講座では、時代考証を担当している宮本又郎先生をはじめ、廣岡家、三井家を研究する研究者が集い、ドラマの時代背景や、浅子が生きた時代の経済事情を、最新の研究成果を交えながら解説します。
開催概要

- 日時
- 平成27年11月9日(月) 13:30~16:30
- 会場
- 神戸大学出光佐三記念六甲台講堂 [六甲台第1キャンパス]
- 定員
- 500名
※定員に達し次第、募集を締め切らせて頂きます。
※10/20(火)をもって募集は終了しました。
- 受講料
- 無料
- 申込受付期間
- 2015年10月5日(月)~25日(日)
※お申し込みの受付は、受講証の発送をもって代えさせていただきます。
受講証は開催1週間前までに郵送いたします。 - 申し込み方法
-
以下の窓口まで、I. E-mail、II. 郵便葉書、III. FAXのいずれかにて、お名前、ご住所、お電話番号
をお寄せ下さい。
お申し込み頂いた方には、開催1週間前までに受講証を郵送しますので、当日ご持参下さい。 - 問い合わせ・申し込み窓口
-
〒657-8501 兵庫県神戸市灘区六甲台町2-1
E-mail: openseminar@rieb.kobe-u.ac.jp
FAX: 078-803-7059
※お電話でのお問い合わせ、お申し込みはご遠慮願います。 - その他
- アクセス等詳細は経済経営研究所ホームページをご覧ください。