
食品成分には機能性を持ったものが多く存在します。最近では、その機能性に着目し、機能を強化した機能性食品が開発されています。いわゆる “トクホ” (特定保健用食品) などがこれにあたります。この概念は日本が発信したものですが、いまや機能性食品 (Functional Food) は世界に広がっています。しかし、各国における法的環境や文化などが異なるため、その開発状況は様々です。
そこで、機能性食品国際会議 (international conference of Functional Food center) では、世界各国の機能性食品研究者が一同に介し、機能性食品を取り巻く各国の現状や最新の研究内容を発表することで、科学に基づいた機能性食品により、病気の予防や、より質の高い生活を目指すネットワーク作りを目指しています。この度、約40カ国120名の参加者が神戸大学に集い、第19回目 (日本では2回目) となる会議が開催されます。また、会議ではヘルスバイオサイエンス重点研究チームが主催するセッションも開催されます。
多数のご来場をお待ちしております。
開催概要
- 日時
- 平成27年11月17日 (火) 9:00~11月18日 (水) 17:00
- 会場
- 神戸大学百年記念会館 (神大会館) 六甲ホール [六甲台第2キャンパス]
- 定員
- 200名
- 参加費
- 有料 ※詳細は、Functional Food Center サイトをご覧ください。
- 申し込み締切日
- 平成27年11月13日 (金)
- 主催
- 神戸大学第19回機能性食品国際会議実行委員会、Functional Food Center
- 申し込み・問い合わせ先
- 神戸大学大学院農学研究科 動物資源利用化学分野 白井康仁
TEL:078-803-5887 Email:shirai@kobe-u. ac.jp※メールアドレスの一部 (ac.jp の前など) には、アドレス収集ロボット対策として半角スペースが挿入されております。メールアドレスご使用の際には、適宜修正願います。