開催概要
詳細はチラシをご覧ください。入場は無料です (どなたでも入場可)。皆様のご来場をお待ちしております。

- 日時
- 2015年12月5日(土)14:00~16:55
- 受付開始時間
- 13:30~
- 会場
- 神戸大学統合研究拠点 コンベンションホール
(〒650-0047 兵庫県神戸市中央区港島南町7-1-48) - 参加費
- 無料
- お申込み方法
- チラシをご覧ください
- お問い合わせ先
- 神戸市総合コールセンター
TEL. 078-333-3330 (8:00~21:00/年中無休) - 主催
- 兵庫県、神戸市、計算科学振興財団
- 共催
- 理学研究所計算科学研究機構、高度情報科学技術研究機構、神戸大学統合研究拠点・計算科学教育センター、兵庫県立大学、スーパーコンピューティング技術産業応用協議会、バイオグリッドセンター関西、ひょうご神戸サイエンスクラスター協議会、ひょうご科学技術協会
- 後援
- 文部科学省、HPCIコンソーシアム、関西広域連合、関西経済連合会、神戸商工会議所
- 関連リンク
プログラム
時間 | 内容 |
14:00~14:05 | 開会挨拶 兵庫県知事 井戸 敏三 |
14:05~14:10 | 開会挨拶 神戸市副市長 玉田 敏郎 |
14:10~14:15 |
来賓挨拶 文部科学省 |
14:15~14:50 | 講演1『シミュレーション事始め』 神戸大学計算科学教育センター センター長 横川 三津夫 |
14:50~15:25 | 講演2『スパコン「京」が拓く天気予報の未来』 理化学研究所計算科学研究機構 データ同化研究チーム チームリーダー 三好 建正 |
15:25~15:40 | 休憩 |
15:40~16:15 | 講演3 『世界最先端スパコンが変えるタイヤづくり』 住友ゴム工業株式会社 材料開発本部材料第三部 課長代理 内藤 正登 |
16:15~16:50 | 講演4『電気自動車高性能化への挑戦:スパコンと放射光が解き明かす電池の姿』 株式会社日産アーク デバイス機能解析部 部長 今井 英人 |
16:50~16:55 | 閉会挨拶 理化学研究所計算科学研究機構 副機構長 宇川 彰 |