神戸大学国際学生交流シンポジウム (Kobe UniversityInternational Students' Symposium: KISS) は、神戸大学のキャンパスに集う学生が、日本語/英語のバイリンガルで自由、活発に討議し、意見交換することを通して、国際理解、相互理解を深めることを目的としています。
開催概要

今年のテーマは “Building Bridges” 架け橋
- 主催
- 留学生センター
- 日時と場所
- 2015/12/12 (Sat), 12/13 (Sun)
ホテル・ロッジ舞洲 - 定員
- 50名
(25 for Int'l students /25 for Non-int'l students) Space islimited, so reserve your place early! - 参加費
- \1000(Non-refundable) ※申し込み時に支払い
- 申し込み
- 留学生センター 国際交流課窓口
- 問い合わせ
- kiss21symp@ gmail.com
※メールアドレスの一部 (ac.jp の前など) には、アドレス収集ロボット対策として半角スペースが挿入されております。メールアドレスご使用の際には、適宜修正願います。
- 締め切り
- 2015/12/4(Fri)
※申し込み用紙や詳しいスケジュール等は、PDFファイルでダウンロードできます。
KISS21 実行委員長からのメッセージ
参加者の皆様へ
KISSの初回から21年が経つ今年、私たちはそのルーツをたどり、「お互いに助け合い、分かり合う」というKISSの原点に立ち返りました。いま、世界は密接につながり、かつて遠かった世界も身近なものになっています。これまで以上に相互理解の必要性が増してきているのです。そこで今回のKISS21では、離れた2つの陸をつなぐ明石海峡大橋のように、コミュニケーションや価値観、学生生活といった事柄に関する5つのトピックを議論することで、異なる文化や人々の間に「橋を築く」ことを目的にしました。参加者の皆様との議論を通して、私たち一人一人が築ける小さな橋をつなげ、未来に大きな橋を築きましょう!
KISS21実行委員長 サンドラ・ボーラウフ