レポートや論文執筆に向けて、勉強中のみなさん。データベースと図書館を活用して、文献を探す方法を学びませんか?どんなデータベースを使ったらいいの? どうやって入手するの? 電子ジャーナルの利用方法は? といった疑問にお答えします。ぜひご参加ください。
開催概要

「雑誌論文の探し方」「参考文献の書き方・見方・探し方」「秘書さん・職員さんのための図書館利用入門」と、外部講師による「Web of Science Core Collection」「EndNote basic」「EBSCOhost」「ジャパンナレッジLib」の各データベース説明会です。
- レポート・研究に役立つ! 雑誌論文の探し方
- OPACやデータベースを使った効率的な雑誌論文の探し方についてお話しします。
- レポート・論文執筆に役立つ! 参考文献の書き方・見方・探し方
- レポートや論文には必ず必要な参考文献について、そのスタイル・書き方、引用の仕方、著作権などについて、実践形式で学びます。
- 秘書さん・職員さんのための図書館利用入門
- PubMed、医中誌Webの簡単な使い方、文献の取り寄せ、インパクトファクターの調べ方などをお話しします。
- 海外論文を探そう! Web of Science Core Collection説明会
- 各分野の高品質な雑誌論文を集めた、総合学術文献データベースです。
引用文献をキーとして文献間の引用リンク検索が行えます。
また、インパクトファクターにより、論文・雑誌の影響度を計ることができます。
外部講師による解説です。 - 文献管理に役立つ! EndNote basic説明会
- データベースからの文献情報インポートや共有機能、引用文献リストの作成支援機能もある、大変便利な文献管理ツールです。外部講師による解説です。
- 社会科学系データベースを使いこなそう! EBSCOhost説明会
- 雑誌論文・記事を中心とした学術情報のオンライン・データベースです。
「Business Source Premier」「EconLit」等の社会科学系コンテンツを中心に、シソーラスなど高度な検索方法についてもお話しします。外部講師による解説です。 - ジャパンナレッジLibを使ってレポートを書いてみよう!
- 数多くの辞書・事典を、オンラインで一度に検索・利用できるデータベースです。
今回はデータベースを活用したレポートの書き方についてもお話しします。
外部講師による解説です。
日時・場所
場所 | 開催日 | 内容 |
---|---|---|
海事科学分館 | 5/11(水) | レポート・研究に役立つ! 雑誌論文の探し方(海事科学編) |
医学分館 | 5/23(月)~6/3(金) | 秘書さん・職員さんのための図書館利用入門 |
自然科学系図書館 | 5/24(火) | レポート・論文執筆に役立つ! 参考文献の書き方・見方・探し方(自然科学編) |
5/25(水) | レポート・研究に役立つ! 雑誌論文の探し方(自然科学編) | |
海事科学分館 | 5/25(水) | 海外論文を探そう! Web of Science Core Collection説明会 |
社会科学系図書館 | 6/14(火) | レポート・研究に役立つ! 雑誌論文の探し方(社会科学編) |
6/15(水) | レポート・論文執筆に役立つ! 参考文献の書き方・見方・探し方(社会科学編) | |
自然科学系図書館 | 6/21(火) | レポート・研究に役立つ! 雑誌論文の探し方(自然科学編) |
6/22(水) | 文献管理に役立つ! EndNote basic説明会 | |
社会科学系図書館 | 6/28(火) | 社会科学系データベースを使いこなそう! EBSCOhost説明会 |
6/29(水) | レポート・研究に役立つ! 雑誌論文の探し方(社会科学編) | |
人文科学図書館 | 7/6(水) | レポート・研究に役立つ! 雑誌論文の探し方(人文科学編) |
人間科学図書館 | 7/8(金) | レポート・研究に役立つ! 雑誌論文の探し方(発達科学編) |
人文科学図書館 | 7/13(水) | ジャパンナレッジLibを使ってレポートを書いてみよう! |
時間は各日とも(1)13:30~14:40 (2)15:20~16:30
※ただし「秘書さん・職員さんのための図書館利用入門」のみ、13:30~14:00
申込先 (問い合わせ先)
附属図書館情報リテラシー係
TEL:078-803-5313 / FAX:078-803-7355
Eメールアドレス:literacy@lib.kobe-u. ac.jp
※学籍番号、お名前、実施館と実施日・希望回、連絡先を明記して下さい
TEL:078-803-5313 / FAX:078-803-7355
Eメールアドレス:literacy@lib.kobe-u. ac.jp
※学籍番号、お名前、実施館と実施日・希望回、連絡先を明記して下さい
※メールアドレスの一部 (ac.jp の前など) には、アドレス収集ロボット対策として半角スペースが挿入されております。メールアドレスご使用の際には、適宜修正願います。