
神戸大学先端融合研究環統合研究拠点・計算科学教育センターでは、11月5日(土) にポートアイランドで行われる神戸医療産業都市・京コンピュータ 一般公開に参加します。
今回は毎年行っております3次元可視化システム見学会に加えまして、次世代サブサーフェスイメージングシステム研究プロジェクト/理学研究科 准教授 木村 建次郎、地域協働型レジリエント減災システム研究プロジェクト/都市安全研究センター 教授 飯塚敦、3次元可視化システムを活用した文理融合研究プロジェクト/人間発達環境学研究科 教授 伊藤 真之のミニ講演会を開催いたします。神戸大学で行われている研究内容をわかりやすくご紹介いたします。
その他にも、研究プロジェクトのパネル展示、そしてクイズラリーも開催します。
入場は無料です。皆様のご来場をお待ちしております。
開催概要
- 日時
- 2016年11月5日 (土) 10:00~16:00
- 会場
- 神戸大学先端融合研究環統合研究拠点
〒650-0047 兵庫県神戸市中央区港島南町7-1-48
ポートライナー「京コンピュータ前駅」すぐ※お車でのご来場はご遠慮願います。
- イベント内容
-
- 神戸大学クイズラリー (1Fロビーほか)
全問正解者には景品をお渡しします - 3次元可視化システム見学会 (2Fコンベンションホール)
シミュレーションとは「時間と空間を超越できる望遠鏡」です
時を越え、好きな場所に行って色々なものを見ることができます
3次元可視化システムでは、シミュレーション結果を3Dでご覧いただけます
(見学時間約20分、1回定員350名) - ミニ講演会 (2Fコンベンションホール)
神戸大学で行われている最先端の研究について、分かりやすくご紹介します
(講演時間約30分、計3回、1回定員350名) - 研究プロジェクト展示エリア (1Fロビー)
先端融合研究環統合研究拠点で行われている研究内容を、パネル展示によりご紹介します
- 神戸大学クイズラリー (1Fロビーほか)
- 受付開始時間
- 10:00より (事前予約不要)
- 受付場所
- 神戸大学先端融合研究環統合研究拠点 1Fロビー
- 入場料
- 無料
- お問い合わせ先
- 神戸大学先端融合研究環統合研究拠点 事務室
TEL: 078-599-6710
E-mail: ircpi-hall@office.kobe-u. ac.jp※メールアドレスの一部 (ac.jp の前など) には、アドレス収集ロボット対策として半角スペースが挿入されております。メールアドレスご使用の際には、適宜修正願います。
- 関連リンク