神戸大学バイオプロダクション次世代農工連携拠点 (iBioK) は、様々な化学品をバイオマスベースで生産する技術の開発と実践を担う産学連携プロジェクトであり、そこで生産される化学品の中には喫食されてヒトの腸内マイクロビオータに何らかの影響をあたえる物質も含まれています。
そこで今回のフォーラムは多種多様な食品成分の機能性・安全性を正確かつ効率的に評価する理想的なシステム構築に資する産学官民情報交換の場として、まず腸内マイクロビオータのオミックス研究に精力的に取り組まれている日本の若手研究者5名をお招きし、Metabolomics、Metagenomics、あるいは免疫学的見地から夫々のご研究の最新の成果をご紹介頂くことにしました。
そして最後には講演者全員をパネリストとしたフロアー全員参加型の公開パネルディスカションを行い腸内マイクロビオータ研究がもたらす近未来像について語り合いたいと思います。どうぞ皆様ふるってご参加ください。
開催概要

- 日時
- 2016年11月25日(金) 13:20~18:00
(受付開始 12:40~) - 会場
- 神戸大学百年記念館六甲ホール
〒657-8501 兵庫県神戸市灘区六甲台町1-1 - 参加費
-
内容 参加費 フォーラム 無料 情報交換会
(神戸大学工学研究科AMEC3)¥5,000 - 主催
- 神戸大学バイオプロダクション次世代農工連携拠点
- 詳細
- プログラムなど詳細は ポスター をご覧ください。
- 参加申し込み方法
- 参加される方のお名前、ご所属、連絡先、情報交換会参加の有無、を以下の申込先までお願いいたします。
- 申込先・お問い合わせ先
- 神戸大学 バイオプロダクション次世代農工連携拠点・事務局 (大谷)
メール: ibiok@port.kobe-u. ac.jp※メールアドレスの一部 (ac.jp の前など) には、アドレス収集ロボット対策として半角スペースが挿入されております。メールアドレスご使用の際には、適宜修正願います。