神戸大学医学部附属病院総合臨床教育センターは12月4日(日)、総合診療医養成特別セミナー「多様性に溢れる社会の中で、医療ができること、それぞれができること~介助犬をとおして考える~」を開催します。参加費無料、事前申し込み不要ですので、興味のある方は奮ってご参加ください。
※このセミナーは、平成28年度 文部科学省 未来医療研究人材養成拠点形成事業「地方と都会の大学連携ライフイノベーション」の支援を受けて実施しています。
開催概要

- 開催日時
- 2016年12月4日 (日) 14:00~17:00 (受付13:30~)
- 場所
- 神戸大学医学部神緑会館 多目的ホール
- 対象者
- 興味のある方はどなたでも参加可。入場無料・事前申し込み不要
- 主催
- 神戸大学医学部附属病院総合臨床教育センター
- 共催
- 後援
プログラム
【第1部】 14:00~15:15
時間 | 内容 |
---|---|
14:00 |
開会の挨拶
藤澤 正人 神戸大学医学部附属病院 病院長 |
14:05 |
基調講演「人にも動物にもやさしい社会をめざして ~障がい者の自立と社会参加を支える介助犬~」
高柳 友子 社会福祉法人日本介助犬協会 事務局長/リハビリテーション科 医師 |
14:55 | 介助犬デモンストレーション |
【第2部】 15:25~17:00
時間 | 内容 |
---|---|
15:25 |
シンポジウム「多様性に溢れる地域社会に向けて」
【座長】 在間 梓 神戸大学医学部附属病院総合臨床教育センター 特定助教 【演者】
|
16:50 |
閉会の挨拶
廣瀬 昌博 島根大学医学部地域医療政策学講座 教授 |