第12回保健学研究科地域連携センター報告会を開催します。
開催概要

- 日時
- 平成29年1月28日 (土) 13:30~15:30 (開場13:00)
- 会場
- 神戸市教育会館 404会議室
神戸市中央区中山手通4丁目10番5号 - プログラム概要
-
- 開会挨拶
-
神戸大学 大学院保健学研究科研究科長 木戸 良明
神戸大学 地域連携室 室長 奥村 弘 - 【第一部 】保健学研究科地域連携活動報告
- 座長 グライナー智恵子 (神戸大学大学院保健学研究科看護学領域 教授)
-
1.COC+子育て高齢化対策領域について
藤本由香里 (神戸大学地域連携推進室) -
2.篠山市乳幼児健診での取り組み ~産後女性のマイナートラブル~
海老名葵 1)、近藤有希1)、重本千尋2)、小野玲1)
1) 神戸大学大学院保健学研究科地域保健学領域 2) 神戸大学医学部保健学科理学療法学専攻 -
3.須磨地域在住高齢者との関わり −地域密着型研究室を目指して−
坪井大和 1)、村田峻輔 1)、松田直佳 2)、小野玲 1)
1) 神戸大学大学院保健学研究科地域保健学領域 2) 神戸大学医学部保健学科理学療法学専攻
-
1.COC+子育て高齢化対策領域について
- 【第二部】保健学研究科地域連携活動報告
- 座長 小野玲 (神戸大学大学院保健学研究科地域保健学領域 准教授)
-
4.アルツハイマー病における作話・取り繕いの検討
岡本豊子 (神戸大学大学院保健学研究科リハビリテーション科学領域) -
5.発達支援教室“ぽっとらっく”の取り組み
鈴木千晶 (神戸大学大学院保健学研究科地域保健学領域) -
6.小さく生まれた子どもとご家族への対応 YOYOクラブでの取り組み
玉城有梨 (神戸大学大学院保健学研究科地域保健学領域)
-
4.アルツハイマー病における作話・取り繕いの検討
- 閉会挨拶
- 神戸大学 大学院保健学研究科地域連携センター 代表 高田 哲
- 申し込み・問い合わせ先
- 参加をご希望の方は、チラシ裏の「参加申し込み書」をお送りいただくか、当日、直接会場へお越し下さい。
- 主催
- 保健学研究科
- 共催
- ひょうご神戸プラットフォーム協議会