神戸大学の学生ならびに全教職員の皆さん
学長 福田 秀樹
新型インフルエンザ対策本部長 横野 浩一
現在、世界レベル、国レベルでの対策も進められていますが、情勢は刻々と変化します。神戸大学では、4月30日 (木) 付の対策本部長通知に基づき、「メキシコなど感染が確認されている国・地域への海外渡航の自粛を強く勧告」する措置をとってきましたが、5月26日 (火) 付で解除します。今後は各自が関連情報をしっかり把握するとともに、十分な感染対策に留意するようお願いします。留学による渡航は、今後も大学への届出が必要です。
(海外渡航について)
- 新型インフルエンザの感染が確認された国・地域に渡航される場合は、以下の注意事項に十分留意の上、安全対策に努めていただきますようお願いします。(最新の流行国や流行地域、外務省からの渡航自粛勧告等につきましては、以下の参照ホームページにて確認してください。)
(注意事項について)
- 人混みを避ける。
- 人混みに出る時は、咳やくしゃみ等からの感染を防ぐため、マスク (市販の使い捨て不織布マスク) を着用する。
- 積極的に手洗いやうがいをする。
- 帰国後は10日間程度、 毎朝毎夕に体温を測定してください。
- 発熱や咳、咽頭痛、鼻汁、呼吸困難等の呼吸器症状がある場合には、 登校や出勤をせず、速やかに最寄りの保健所や医療機関等の新型インフルエンザ電話相談 (海外からの帰国時は通関検疫所の健康相談室) に連絡し、指示を受ける。
- 無症状となって後2日間を経過するまでは自宅療養とすること。 また、新型インフルエンザ若しくはその疑いと診断された場合は、保健管理センター新型インフルエンザ専用相談 (090-4290-4171) に連絡すること。
- 濃厚接触者とされた場合には、居住地の健康福祉事務所 (保健所) の指示に従うこと。
(新型インフルエンザ電話相談)
神戸大学電話相談 (受付 9:00~17:00 土日祝日も受付けます)
- 健康に関すること
保健管理センター新型インフルエンザ専用相談 090 - 4290 - 4171 - 海外留学中の学生と外国人留学生の皆さんに関すること
留学生課 078 - 803 - 5262 - 学生の皆さんに関すること
学生生活課 078 - 803 - 5219 - 教職員の皆さんに関すること
総務課 078 - 803 - 5015
兵庫県「健康危機ホットライン」(24時間対応) 078 - 367 - 2766
神戸市発熱相談センター (受付 9:00~21:00) 078 - 335 - 2151
(又は、居住地の健康福祉事務所 (保健所) に相談下さい。)
(参照ホームページ)