学生の皆さんが通学定期乗車券を購入する方法が、平成25年4月1日 (月) から変わります。
従来は、所属学部・研究科の担当係より交付された「通学定期乗車券発行控」と「学生証」により通学定期乗車券を購入できましたが、今後は、「通学証明書」と「学生証」により購入することになります。

通学定期乗車券を購入する時の手続きは、次のようになります。
- 証明書自動発行機で「通学証明書」交付願を発行
- 必要事項 (通学区間、通学定期乗車券の有効期間、通学定期乗車券の使用開始日) を記入
- 所属学部・研究科の担当係又は学生センターの担当窓口に提出
- 担当係等で内容を確認し「通学証明書」を交付
- 交通機関の定期券発売所に「通学証明書」と「学生証」を持参して通学定期乗車券を購入
詳細は、掲示により確認してください。
不正購入の禁止
各交通機関の定期乗車券は、本学の学生が通学を目的として購入する際にのみ割引制度を受けることができます。
通学定期乗車券の購入は、現住所の最寄り駅から大学 (通学キャンパス) の最寄り駅までの最短区間に限ります。区間を偽って購入したり、通学以外の目的 (課外活動・サークル活動やアルバイト先への通勤等) で購入したりすることは不正購入となります。
不正購入はいかなる場合にも許されません。
本人が多額の増運賃を徴収されるだけでなく、本学学生への通学定期乗車券の販売が停止される場合もありますので、絶対に不正購入はしないでください。