神戸大学では、地域と連携した本格的なESDプログラム「ESDスタディツアー」を開始しました。国連大学の認証組織であるESD推進ネットひょうご神戸と協働して、自由かつ自然にESD(持続可能な社会づくり運動)の世界に触れることのできる、他に例を見ないプログラムです。
参加者は、スマートフォンやパソコンから関心のある活動やイベントをポータルサイト内の「ESDツアーカレンダー」から自由に選んで参加。一度活動に参加すると、高校生や大学生らからなる「ESD学び隊」とゆるやかにつながり、ほかの領域の活動情報を得たり、次のプランの相談することができます。さらに、年に数回実施する「ESDカフェ」に参加すれば当事者とともに人の生き方や社会のあり方について考えを深めることができ、徐々にESDを理解していきます。
ポータルサイトは神戸大学生だけではなく、高校生や他大学の学生、一般の人も利用。さまざまな人と関わり合いながら、学内外のESDの世界を旅してください。登録は無料。
主なイベント・活動

- 自然観察・環境学習の手伝い
- 子育て支援活動
- 障害者支援活動
- 島でのワークキャンプ
- 地域の夏祭り支援
- 農業体験
- 漁師との交流
- 福祉系・環境系ボランティア
- 里山づくり
- 災害復興支援
- 国際交流
- 平和学習
主催・学内協力組織
- 主催
- 学内協力組織
-
- のびやかスペース「あーち」
- サイエンスショップ
- ESDボランティアぼらばん
- 神戸大学大船渡支援プロジェクト
- 神戸大学総合ボランティアセンター
- 神戸大学学生震災救援隊
- アストロノミア (Twitter)