公開講座 最新の研究から家庭の保健・医療へ
講座の開設主旨・目的等 |
保健学研究科におきましては、毎年「最新の研究から家庭の保健・医療へ」と題し、市民の方々に理解を深めていただけるよう、タイムリーな話題を提供しています。今回は3月に東北地方で大震災が起こり、甚大な被害が発生しております。関西地区には被害はなかったものの、いつ発生するかわからない災害に備えるために役立てる講座になればと企画いたしました。奮ってご参加くださいますようご案内いたします。 |
講義日程・題目及び講師
回 | 講義日 | 時間 | 講義題目 | 講師 |
1 | 10月 8日(土) | 14:00~14:10 | 開講式 | 公開講座委員会委員長 保健学研究科 教授 松尾 博哉
|
14:10~15:10 | 災害と健康問題 | 保健学研究科 教授 中園 直樹
|
||
2 | 15:20~16:20 | 災害時の健康管理 | 保健学研究科 講師 小寺 さやか
|
|
3 | 10月9日(日) | 14:00~15:00 | 放射線が人体に及ぼす影響 | 保健学研究科 助教 後神 秀基
|
4 | 15:10~16:10 | 災害とこころの健康 | 保健学研究科 教授 橋本 健志
|
連絡先 |
神戸大学大学院保健学研究科総務係 Tel: 078-796-4502 Fax: 078-796-4509 E-mail: syomu2@ams.kobe-u. ac.jp ※メールアドレスの一部 (ac.jp の前など) には、アドレス収集ロボット対策として半角スペースが挿入されております。メールアドレスご使用の際には、適宜修正願います。 |