公開講座 龍馬の時代の機関学、航海学
公開講座の開設主旨・目的等 |
神戸大学大学院海事科学研究科の附属練習船「深江丸」に乗船し、船上での講義を受講するとともに、機関室や船橋での当直体験をしていただきます。 (3泊4日) |
講義日程・題目及び講師
回 | 講義日 | 時間 | 講義題目 | 講師 |
1 | 7月31日 (土) | 14:00~15:20 | 講義「龍馬が見た幕末-黒船来航からいろは丸事件まで-」 | 田口 由香 (大島商船高等専門学校) |
2 | 7月31日 (土) | 15:30~16:40 | 講義「船長四方山話」 | 矢野 吉治 (神戸大学、深江丸船長) |
3 | 8月2日 (月) | 8:50~10:00 | 講義「航海術の変遷~幕末から現在まで~」 | 世良 亘 (神戸大学) |
4 | 8月2日 (月) | 10:10~10:50 | 講義「最新の航海システム」 | 若林 伸和 (神戸大学、深江丸通信長) |
5 | 8月3日 (火) | 9:30~11:00 | 講義「蒸気船の心臓-黒船から近代船まで-」 | 井川 博雅 (神戸大学) |
連絡先 |
神戸大学大学院海事科学研究科総務係 Tel:078-431-6206 Fax:078-431-6355 |