公開講座 グローバル化の進展と日本企業の経営
公開講座の開設主旨・目的等 |
神戸大学経済経営研究所では、『グローバル化の進展と日本企業の経営』というテーマで、広く市民の皆さんに向けて公開講座を開講いたします。今日、日本経済は、非常に厳しい競争にさらされています。中国や韓国、台湾といった東アジア近隣諸国の台頭、世界的には、ブラジル、ロシア、インドといった諸国の経済発展は、世界経済の様子を一変させています。本公開講座では、こうした世界の経済情勢について、また、このようにグローバル化した経済情勢の中で日本はどのように対処していく必要があるのか、また日本企業の戦略はどうあるべきかといった内容で、若手研究者を中心に、広く分かりやすい内容で公開講座を開講いたします。講座への参加資格などは一切無く、経済・経営について、興味のある方であればどなたでも参加できる内容にしております。ふるってご参加くだされば幸いです。 |
講義日程・題目及び講師
回 | 講義日 | 時間 | 講義題目 | 講師 |
1 | 7月3日(土) | 13:40~15:10 | 中国の格差社会とグローバル化 | 星野 真 学術研究員 |
2 | 15:20~16:50 | グローバル化時代の日本企業の経営 | 伊藤 宗彦 教授 | |
3 | 7月10日(土) | 13:30~15:00 | 最近の金融危機について | 北野 重人 准教授 |
4 | 15:10~16:40 | 日本と台湾のものづくり | 長内 厚 准教授 | |
5 | 7月17日(土) | 13:30~15:00 | 日本企業のディスクロージャー戦略 | 首藤 昭信 准教授 |
6 | 15:10~16:40 | インド自動車産業の現状と展望 | 佐藤 隆広 准教授 |
連絡先 |
神戸大学経済経営研究所 研究支援係 Tel:078-803-7070 Fax:078-803-7059 E-mail : shien@rieb.kobe-u. ac.jp ※メールアドレスの一部 (ac.jp の前など) には、アドレス収集ロボット対策として半角スペースが挿入されております。メールアドレスご使用の際には、適宜修正願います。 |