平成28年度 公開講座
更新日:2016年11月14日
- 全学統一テーマ 「科学技術とイノベーション」 ※募集は終了しました
- 人文学研究科 「人文学と自然科学-学知探求の歴史と現在」 ※募集は終了しました
- 人文学研究科 「まちづくり地域歴史遺産活用講座2016」 ※募集は終了しました
- 国際文化学研究科 「移動からみる現代世界」 ※募集は終了しました
- 医学研究科 「糖尿病治療の進歩」 ※募集は終了しました
- 保健学研究科 「最新の研究から家庭の保健・医療へ-心も身体も健康に!!-」 ※募集は終了しました
- 工学部 「地球をきれいに-工学の挑戦-」 ※募集は終了しました
- 農学研究科 「新しい機能性を有した食品素材を目指して」 ※募集は終了しました
- 海事科学研究科 「災害に強い社会を考える」 ※募集は終了しました
- 海事科学研究科 「神戸における海技者教育100年の歩み」 ※募集は終了しました
全学統一テーマ
講座名 | 科学技術とイノベーション |
開設期間 | 平成28年9月25日(日)、10月2日(日) |
時間帯 | 13:30~15:00、15:20~16:50 |
時間数 | 6時間 |
場所 |
農学研究科 C-101教室 |
講習料 | 3,200円 【ただし学生・生徒は無料(社会人学生を除く)】 |
受講対象者 | 一般市民、学生・生徒 |
募集人数 | 180名 |
問い合わせ先 | 〒657-8501 神戸市灘区六甲台町1-1 国立大学法人神戸大学 企画部社会連携課 Tel: 078-803-5028 Fax: 078-803-5024 E-mail: plan-sharen@office.kobe-u. ac.jp ※メールアドレスの一部 (ac.jp の前など) には、アドレス収集ロボット対策として半角スペースが挿入されております。メールアドレスご使用の際には、適宜修正願います。 |
募集期間 |
|
備考 | 【一時預かり保育サービスについて】 小学校6年生までのお子さんについては一時預かり保育サービスを提供します。保育料は神戸大学男女共同参画推進室が負担しますが、負担額には上限があります。上限を超える場合には利用される方のご負担となります。詳細については神戸大学男女共同参画推進室までお問い合わせください。 (問い合わせ先:gnrl-kyodo-sankaku@office.kobe-u.ac.jp, 件名:公開講座での一時預かり保育サービスについて)」 |
人文学研究科
講座名 | 人文学と自然科学-学知探求の歴史と現在 |
開設期間 | 平成28年10月1日(土)、10月8日(土) |
時間帯 | 各日13:30~16:45 |
時間数 | 6時間 |
場所 | 瀧川記念学術交流会館 |
講習料 | 無料 |
受講対象者 | 一般市民、学生 |
募集人数 | 100名 |
申し込み・ 問い合わせ先 |
神戸大学大学院 人文学研究科 総務係 〒657-8501 神戸市灘区六甲台町1-1 Tel: 078-803-5591 Fax: 078-803-5589 E-mail: lsoumu@lit.kobe-u. ac.jp ※メールアドレスの一部 (ac.jp の前など) には、アドレス収集ロボット対策として半角スペースが挿入されております。メールアドレスご使用の際には、適宜修正願います。 |
募集期間 |
|
備考 |
|
人文学研究科
講座名 | まちづくり地域歴史遺産活用講座2016 |
開設期間 | 平成28年10月15日(土)・16日(日) |
時間帯 | 10:00~17:00 |
時間数 | 9時間 |
場所 | 神戸大学文学部 B棟小ホール |
講習料 | 無料 |
受講対象者 | 一般市民 |
募集人数 | 20名 |
申し込み・ 問い合わせ先 |
神戸大学大学院人文学研究科地域連携センター 〒657-8501 神戸市灘区六甲台町1-1 Tel /Fax: 078-803-5566 E-mail: area-c@lit.kobe-u. ac.jp ※メールアドレスの一部 (ac.jp の前など) には、アドレス収集ロボット対策として半角スペースが挿入されております。メールアドレスご使用の際には、適宜修正願います。 |
募集期間 |
|
備考 |
|
国際文化学研究科
講座名 | 移動からみる現代世界 |
開設期間 | 平成28年10月8日(土)および10月15日(土) |
時間帯 | 10月8日は13:10~16:40、10月15日は13:20~16:50 |
時間数 | 6時間(1回1時間半の講義を合計4回) |
場所 | 国際文化学部・国際文化学研究科B棟110教室 |
講習料 | 無料 |
受講対象者 | 一般社会人、学生(中学生以上) |
募集人数 | 200名 |
問い合わせ先 | 〒657-8501 神戸市灘区鶴甲1-2-1 神戸大学大学院国際文化学研究科総務係 Tel: 078-803-7515 Fax: 078-803-7509 E-mail: gicls-soumu@office.kobe-u. ac.jp ※メールアドレスの一部 (ac.jp の前など) には、アドレス収集ロボット対策として半角スペースが挿入されております。メールアドレスご使用の際には、適宜修正願います。 |
募集期間 |
|
備考 |
|
医学研究科
講座名 |
第34回神戸大学大学院医学研究科公開講座
「糖尿病治療の進歩」 |
開設期間 | 平成28年10月1日(土)、10月15日(土)、10月22日(土) |
時間帯 | 10:00~12:10 |
時間数 | 6時間 |
場所 | 医学部A講義室(臨床研究棟4階) |
講習料 | 無料 |
受講対象者 | 一般市民、学生等 |
募集人数 | 100名 |
申し込み・ 問い合わせ先 |
神戸大学医学部総務課研究科総務係 Tel: 078-382-5015 Fax: 078-382-5050 |
募集期間 |
|
備考 |
保健学研究科
講座名 |
最新の研究から家庭の保健・医療へ
-心も身体も健康に!!- |
開設期間 | 平成28年10月8日(土)、10月9日(日) |
時間帯 | 10月8日(土)14:00~16:20、10月9日(日)14:00~16:10 |
時間数 | 4時間 |
場所 | 神戸大学大学院保健学研究科 |
講習料 | 無料 |
受講対象者 | 一般市民、学生(高校生以上) |
募集人数 | 100名程度 |
申し込み・ 問い合わせ先 |
神戸大学大学院保健学研究科 総務係 〒654-0142 神戸市須磨区友が丘7-10-2 Tel: 078-796-4502 Fax: 078-796-4509 E-mail: simin-k@ams.kobe-u. ac.jp ※メールアドレスの一部 (ac.jp の前など) には、アドレス収集ロボット対策として半角スペースが挿入されております。メールアドレスご使用の際には、適宜修正願います。 |
募集期間 |
|
備考 |
|
工学部
講座名 | 地球をきれいに―工学の挑戦― |
開設期間 | 平成28年5月28日(土)~平成28年6月11日(土)の毎週土曜日 |
時間帯 | 5/28【13:00~16:30】、6/4【13:00~16:20】、6/11【13:00~16:40】 |
時間数 | 9時間(90分×6講義) 1日2講義 |
場所 | 神戸大学工学部 C3-302教室 |
講習料 | 一般 6,400円 学生および生徒 無料(※社会人学生を除く)事前受付必要 |
受講対象者 | 一般社会人・学生および生徒(講義内容は高校生以上を想定) |
募集人数 | 100名(先着順) |
申し込み・ 問い合わせ先 |
神戸大学工学部 総務課総務グループ Tel: 078-803-6333 Fax: 078-803-6396 |
募集期間 |
|
備考 |
|
農学研究科
講座名 | 新しい機能性を有した食品素材を目指して |
開設期間 | 平成28年9月3日(土) |
時間帯 | 14:00~17:10 |
時間数 | 約3時間(40分×4講義) |
場所 | 農学研究科C101教室 |
講習料 | 無料 |
受講対象者 | 一般市民、学生(高校生以上) |
募集人数 | 100名 |
申し込み・ 問い合わせ先 |
神戸大学大学院 農学研究科 総務係 〒658-8501 神戸市灘区六甲台町1-1 Tel: 078-803-5921 Fax: 078-803-5932 E-mail:ans-soumu@office.kobe-u. ac.jp ※メールアドレスの一部 (ac.jp の前など) には、アドレス収集ロボット対策として半角スペースが挿入されております。メールアドレスご使用の際には、適宜修正願います。 |
募集期間 |
|
備考 | 【一時預かり保育サービスについて】 小学校6年生までのお子さんについては一時預かり保育サービスを提供します。保育料は神戸大学男女共同参画推進室が負担しますが、負担額には上限があります。上限を超える場合には利用される方のご負担となります。詳細については神戸大学男女共同参画推進室までお問い合わせください。 (問い合わせ先:gnrl-kyodo-sankaku@office.kobe-u.ac.jp, 件名:公開講座での一時預かり保育サービスについて)」 |
海事科学研究科
講座名 | 災害に強い社会を考える |
開設期間 | 平成28年8月3日(水) |
時間帯 | 一部 10:30~12:00 二部 13:00~17:15 |
時間数 | 6時間45分 |
場所 | 一部 海事科学研究科 二部 深江丸 |
講習料 | 無料(ただし傷害保険加入のため実費徴収1,000円) |
受講対象者 | 高校生、大学生、社会人 |
募集人数 | 36名 |
申し込み・ 問い合わせ先 |
神戸大学大学院海事科学研究科 総務係 住所:〒658-0022 神戸市東灘区深江南町5-1-1 TEL:078-431-6200(平日8:30~17:15) FAX:078-431-6355 E-mail:m_kokai@maritime.kobe-u. ac.jp ※メールアドレスの一部 (ac.jp の前など) には、アドレス収集ロボット対策として半角スペースが挿入されております。メールアドレスご使用の際には、適宜修正願います。 |
募集期間 |
|
備考 |
|
海事科学研究科
講座名 | 神戸における海技者教育100年の歩み |
開設期間 | 平成28年11月5日(土)、12日(土) |
時間帯 | 13時30分~16時30分 |
時間数 | 3時間×2回 |
場所 | 神戸大学大学院海事科学研究科 梅木Yホール及び海事博物館 |
講習料 | 無料 |
受講対象者 | 一般社会人・学生・生徒 |
募集人数 | 150名 |
申し込み・ 問い合わせ先 |
神戸大学海事科学研究科 海事博物館 TEL: 078-431-3564(月・水・金の午後のみ) FAX: 078-431-3564 E-mail: siryokan@maritime.kobe-u. ac.jp ※メールアドレスの一部 (ac.jp の前など) には、アドレス収集ロボット対策として半角スペースが挿入されております。メールアドレスご使用の際には、適宜修正願います。 (海事博物館不在の場合) 神戸大学 海事科学研究科 総務係 TEL: 078-431-6200 |
募集期間 |
|
備考 |
|