令和2年度 公開講座・イベント等
公開講座関係へ
イベント等一覧へ
公開講座
令和2年度神戸大学公開講座についてのお知らせ
更新日:令和2年9月4日
令和2年度の人文学研究科、国際文化学研究科、医学研究科、工学研究科、海事科学研究科の公開講座については、新型コロナウイルス感染症の拡大防止・感染予防の観点から中止とさせていただきます。
人文学研究科については、例年2講座を実施しておりますが、 人文学研究科総務係が実施する講座のみ中止とさせていただきます。人文学研究科地域連携センターが実施する「まちづくり地域歴史遺産活用講座」はオンラインで開催いたします。
また、保健学研究科につきましても、今秋に市民講座『最新の研究から家庭の保健・医療へ―新型コロナウィルスに関する最新情報―』をオンラインで開催いたします。開講する公開講座の詳細につきましては、下記の表をご覧ください。
なお、その他の公開講座については、実施する予定はございません。
中止となった講座にご参加を予定されていた方々にはご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
(企画部卒業生・基金課)
人文学研究科
講座名 | まちづくり地域歴史遺産活用講座2020 ※講座は終了しました |
開設期間 | 令和2年10月31日(土)、令和2年11月1日(日) |
時間帯 | 13:00~17:05 |
時間数 | 7時間 |
場所 | オンライン開催(Zoomを使用) |
講習料 | 無料 |
受講対象者 | 一般市民 |
募集人数 | 20名 |
申し込み・ 問い合わせ先 | 神戸大学大学院人文学研究科地域連携センター 〒657-8501 神戸市灘区六甲台町1-1 TEL/FAX 078-803-5566 E-mail area-c@lit.kobe-u.ac.jp ※お申し込みメールアドレス machizukuri@port.kobe-u. ac.jp ※メールアドレスの一部 (ac.jp の前など) には、アドレス収集ロボット対策として半角スペースが挿入されております。メールアドレスご使用の際には、適宜修正願います。 |
募集期間 | 令和2年9月13日(日)~ 令和2年10月12日(月)12:00まで |
備考 | 応募条件 2日間の全日程を受講できる方(必須)。 ※過去に受講された方は受講できません。 応募方法など詳細については、人文学研究科地域連携センターホームページに掲載しています。 |
保健学研究科
講座名 | 「最新の研究から家庭の保健・医療へ」―新型コロナウィルスに関する最新情報― ※講座は終了しました |
開設期間 | 令和2年10月11日(日) |
時間帯 | 13:00~15:50 |
時間数 | 2時間30分 |
場所 | Zoomによるオンライン開催 |
講習料 | 無料 |
受講対象者 | 一般市民・学生(高校生以上) |
募集人数 | 100名程度 |
申し込み・ 問い合わせ先 | 令和2年度神戸大学大学院保健学研究科市民講座 応募フォーム http://www.ams.kobe-u.ac.jp/citizen/ ※後日、オンライン聴講に関するアドレス等をお知らせいたします。 神戸大学大学院保健学研究科 総務係 〒654-0142 神戸市須磨区友が丘7丁目10番2号 TEL:078-796-4502 FAX:078-796-4509 E-mail:ghs-soumu@office.kobe-u. ac.jp ※メールアドレスの一部 (ac.jp の前など) には、アドレス収集ロボット対策として半角スペースが挿入されております。メールアドレスご使用の際には、適宜修正願います。 |
募集期間 | 令和2年9月3日(木)~ 令和2年10月2日(金) |
備考 | 詳細は保健学研究科ホームページに掲載しております。 |
イベント等
終了済みイベント等