平成28年度前期分授業料免除(新入生)について
2016年01月04日
(在学生の受付は2月下旬~3月上旬です。別掲で確認してください)
新入生(本学からの進学者を含む)に対する平成28年度前期分授業料免除申請期間等は下記のとおりです。
ただし、医学研究科・保健学研究科・海事科学研究科の新入生は、所属研究科の教務学生係・学生係で受付を行いますので、
担当係へ問い合わせてください。
-
- 1. 受付日
- 平成28年3月31日 (木)、4月1日 (金)、4日 (月)、6日 (水)
※受付期間を超える申請書類は受理しません。必ず受付期限内に申請してください。また4月5日(火)は一切受け付けませんので注意してください。
※郵送での申請は一切受け付けることができません。あらかじめご了承ください。
※最終日は、混雑が予想されますので早めに申請するようにしてください。 - 2. 受付場所
- 学務部学生支援課奨学支援グループ (学生センター内) (鶴甲キャンパスB棟1階)
- 3. 受付時間
- 9:00~11:30、13:00~17:00 (時間厳守)
- 4. 提出書類等
-
- 1) 授業料免除 (徴収猶予) 申請書
- 2) 市区町村発行の所得証明書 (世帯全員のもの。ただし独立生計者でない就学者は除く) ※コピー不可
- 3) 平成27年分の源泉徴収票又は平成27年分の確定申告書 (控) 第一・二表 (受付印のあるもの)
- 4) 奨学金受給状況証明書 (様式3) (ただし、高校から入学した場合及び本学からの進学者で、奨学生証 (写) 等が添付されている場合は学校の証明印は必要ありません。)
- 5) アルバイト等収入状況申立書 (様式4)
- 6) 授業料免除不足書類 (控、学生用) (様式12)
- 7) その他本学が必要とする書類
- 申請のしおり (冊子)「8. 申請書記入上の注意」を参照し、該当するものを提出してください。
- 8) マークシート
- 9) 82円切手 (免除結果通知用)
※これら提出書類を申請用封筒に入れて申請してください。封筒の連絡先は、必ず連絡がつくところを記入してください。
大学内研究室の内線番号がわかる場合は、記入してください。 - 申請書類等配付
-
- 配付期間: 平成28年1月28日 (木) ~
- 配付場所: 学務部学生支援課奨学支援グループ (学生センター内)
※入学手続きの際、手続き会場でも配付します。
- 郵送での請求方法
- 返信用封筒 (角形2号) に郵便番号・住所・氏名を記入し、郵便切手250円分 (速達の場合は530円分)を貼付したものと、入学予定の学部名・研究科名、受験番号、氏名、連絡先電話番号をメモしたものを同封し、封筒の表に「授業料免除申請書請求」と朱書きの上、担当係宛に送付してください。
- 担当係 【授業料免除申請書類等請求・照会先】(新入生)
-
- 下記を除く学生
- 神戸大学学務部学生支援課奨学支援グループ
所在地: 〒657-8501 神戸市灘区鶴甲1丁目2-1
電話: 078-803-5431 - 医学研究科の大学院学生・医学部 (医学科) 2・3年次編入学生
- 神戸大学医学部医学科教務学生係
所在地: 〒650-0017 神戸市中央区楠町7丁目5-1
電話: 078-382-5205 - 保健学研究科の大学院学生・医学部 (保健学科) 3年次編入学生
- 神戸大学保健学研究科教務学生係
所在地: 〒654-0142 神戸市須磨区友が丘7丁目10-2
電話: 078-796-4504 - 海事科学研究科の大学院学生・海事科学部3年次編入学生
- 神戸大学海事科学研究科学生係
所在地: 〒658-0022 神戸市東灘区深江南町5丁目1-1
電話: 078-431-6230
神戸大学授業料免除実施状況
過去の授業料免除実施状況は以下のとおりです。
年度 | 区分 | 申請者数 | 全額免除者数 | 半額免除者数 | 免除者数合計 | 不許可者数 |
---|---|---|---|---|---|---|
平成27年度 | 後期 | 2,367 | 1,357 | 738 | 2,095 | 272 |
前期 | 2,571 | 341 | 1,788 | 2,129 | 442 | |
平成26年度 | 後期 | 2,004 | 754 | 1,051 | 1,805 | 199 |
前期 | 1,956 | 746 | 948 | 1,694 | 262 | |
平成25年度 | 後期 | 1,853 | 704 | 983 | 1,687 | 166 |
前期 | 1,929 | 709 | 974 | 1,683 | 246 |
(学務部学生支援課奨学支援グループ)