2020年4月から実施の高等教育の修学支援新制度について
2019年09月20日掲載
2021年09月01日更新
2020年度より,国の施策により,新しい授業料免除制度の制定,および日本学生支援機構(JASSO)による給付奨学金の拡充が行われます。
神戸大学は、同制度の対象機関となりました。
【大学等における修学の支援に関する法律第7条第1項の確認に係る申請書の公表】
- 2021年度更新確認申請書 (PDF)[令和3年9月1日掲載]
-
2020年度更新確認申請書 (「実務経験のある教員等による授業科目」一覧表を含む)(PDF)
[令和2年7月20日掲載、令和2年9月1日更新] - 確認申請書 (PDF)[令和元年7月18日掲載]
参考:文部科学省ホームページ
高等教育の修学支援新制度の概要
高等教育の修学支援新制度は以下の2つの支援からなります。
- 給付奨学金(原則返還が不要な奨学金)
- 授業料等の減免(授業料と入学金の免除または減額 )
この新制度による支援を受けるには、まず日本学生支援機構(JASSO)の給付奨学金に申請し、採用されることが必要です。採用された給付奨学金の支援区分により、授業料等の減免額も決定されます。支援額は世帯収入に応じて3つの区分があります。
支援対象者
対象者は、学部学生で、家計基準および学力基準などの条件を満たす人が対象です。留学生及び大学院生は本制度の対象外です。(在留資格が「法定特別永住者」、「永住者」、「日本人の配偶者等」、「永住者の配偶者等」、「定住者」の人は申請可能です)
なお、高等学校等を初めて卒業した日の属する年度の翌年度の末日から大学へ入学した日までの期間が2年を経過していない人が対象です。
- 例: 2018年3月に高等学校等を卒業 → 2020年4月以前に大学等へ入学した人
認定要件の詳細については、以下の文部科学省ホームページをご参照ください。
家計基準については、日本学生支援機構(JASSO)のWebサイトにて、支給額等が試算できるシミュレーションのツールが利用できます。
手続き等について
申請手続き等の詳細については、本学ホームページ(奨学金制度 ≫ 日本学生支援機構)に掲載しています。