神戸大学授業料免除申請関係書類 一覧
【令和4(2022)年度前期分】
2022年02月10日掲載
2022年02月28日更新
「令和4(2022)年度前期分 神戸大学授業料免除」に係る申請書類等は、下記よりダウンロードし、『申請のしおり』を必ず熟読し、必要事項を記入してください。
期間終了後の申請は受け付けることはできません。
申請スケジュールについては、十分に確認してください。
Ⅰ.申請に係る申請書としおり (PDF形式)【提出必須】
No. | 様式名 | 留意点/対象者 |
---|---|---|
1. |
授業料免除(徴収猶予)申請のしおり
[2022.02.24更新] |
申請に関する説明書となっています。 詳細を必ず確認してください。 なお、17ページ以降はチェックシートとなっています。 |
2. |
授業料免除(徴収猶予)申請書 [2022.02.21更新] |
申請者は全員この申請書を使用してください。 必ずA4片面で印刷してください。(全部で3ページあります。両面印刷は不可) |
3. |
一般学生区分チェックシート 留学生区分チェックシート [2022.02.28更新] 独立生計区分チェックシート [2022.02.24更新] |
授業料免除(徴収猶予)申請のしおりの、17ページ以降にあるチェックシートを抜き出したものです。 該当する申請区分のチェックシートの質問に答えて、提出書類を準備してください。 質問に回答済のチェックシートも要提出書類です。 申請書とチェックシートの一方でもない場合は申請できません。 |
4. | 受領書兼不足書類一覧表 | 上部と中央の2か所にある「学籍番号、氏名、所属」の欄を記入してください。 不足書類がある場合は、必ず改めて指定する期日までに郵便にて不足書類を提出してください。 |
Ⅱ.各種様式 (PDF形式)
※申請に必要な様式をダウンロードして使用してください。(A4判片面印刷)
様式 No. |
様式名 | 留意点/対象者 |
---|---|---|
1. | 無職 (無収入) の申立書 | 無職・無収入の方がいる世帯 |
2. | 給与支払 (見込) 証明書 | 前年1月以降に中途就職又は転職した方 (パートを含む。) |
3. | 奨学金受給状況申立書 | 私費外国人留学生、独立生計区分申請者対象 |
4. | 世帯収入状況申立書 | 申請者全員 |
5. | 母子・父子世帯申立書 | 母子あるいは父子世帯 |
6. | 在学状況証明書類添付用紙 | 兄弟姉妹等に就学者がいる世帯 (専修学校の一般課程、浪人生、予備校生、職業訓練校を除く。) |
7. | 長期療養費に係る支出状況証明書 | 長期療養者 (6ヶ月以上)のいる世帯 ただし、6ヶ月で5万円以上の自己負担額の場合に限る |
9. | 退職に関する申立書 | 家計支持者が前年1月以降に退職した世帯 |
10. | 独立生計者申立書 | 独立生計区分申請者対象 |
11. | 経済状況申立書 | 私費外国人留学生対象 |
12. | 年金関係書類添付用紙 | 家計支持者が年金受給者である世帯 |
13. | 自営業開業に係る所得申立書 | 家計支持者が前年1月以降に開業をした世帯 |
14. | 被害状況報告書 | 家計支持者又は申請者本人が風水害等災害の被害にあった世帯 |
15. | 給与所得者の源泉徴収票添付用紙 | 家計支持者が給与所得者である世帯 |
Ⅲ.その他申請に用いる書類(PDF形式)
※提出が必要な様式をそれぞれダウンロードしてください。(A4判片面印刷)
No. | 様式名 | 対象者 |
---|---|---|
1. |
修業年限を超えて在学している理由書
・PDF版 ・WORD版 |
特別な理由により、標準修業年限を超えて在学している方
本書類を提出した場合でも、必ずしも理由が認められるとは限りません。 注意事項をよく読んで提出してください。 |
2. | 委任状 | やむをえない事情により、代理の者に申請を依頼する方 なお、委任状は様式自由です。 |
3. | 進学資金シミュレーター | 学部生のうち、【申請書右上】修学支援新制度の申請の有無欄において、以下を選択した者は、進学資金シミュレーターの 「給付奨学金シミュレーション(保護者の方向け)」 を実行し、結果を印刷して提出してください。 有にチェック後➡[申請中(家計急変)又は申請予定(春採用)] 無にチェック後➡[日本学生支援機構の進学資金シミュレーターで家計が新制度の対象を超えるため] ※学部生及び乗船実習科生で家計急変による申請者は不要
※大学院生は不要 |