よくある質問(FAQ)
[登録申込]について
Q1 | 申込方法は。 |
A1 |
Webページからお申し込みください。 |
Q2 | 登録までの流れは。 |
A2 |
|
Q3 | 登録申込フォームで操作できなくなりました。 |
A3 |
このような場合、誠にお手数ですが、「一旦ブラウザを閉じ」、もう一度初めからご記入ください。 |
[仮のID及びパスワードの案内]について
Q4 | 「仮のID及びパスワード」の案内が手元にありますが、どのように申し込むのですか。 |
A4 |
「仮のID及びパスワード」の案内は、2019年9月までの卒業生に郵送しておりましたが、2020年10月のシステム更新に伴い、案内の「仮のID及びパスワード」をご利用いただくことができなくなりました。 お手数をおかけしますが、『初めて登録する方』からご登録ください。 |
[登録情報]について
Q5 | 登録した個人情報の確認・更新方法は。 |
A5 | ログイン後、「登録情報(確認・修正)」ページで確認、更新(修正)してください。そのページでは更新(修正)できないようになっている項目(卒業情報など本人確認に関わる情報)については、神戸大学企画部卒業生・基金課 までご連絡ください。 |
Q6 | 在学中に登録しましたが、卒業後に掲載情報を変更しなければなりませんか? |
A6 | 在学生でご登録いただいた方が卒業された場合、掲載内容に変更があった項目について最新情報に更新してください。ただし、卒業情報については、確認でき次第、神戸大学企画部卒業生・基金課で変更いたします。 (卒業情報確認のため、2~3ヶ月程かかる場合がございますので、ご了承下さい。) |
Q7 | 自分の名前が名簿に掲載されるのを中止することができますか。 |
A7 | 名簿へのお名前の掲載は必須とさせていただいています。 神戸大学コミュニティネットワーク(Kobe University Community Network)の利用者として、卒業生/在学生名簿には氏名(卒業生の方で、卒業後にお名前が変わった方で、現在姓をご記入いただいた場合は、現在の氏名に卒業時点の姓を併記します。)、を掲載させていただきます。 また、教職員名簿には氏名(教職員かつ卒業生の方で、現在姓をご記入いただいた場合は現在の氏名を表記します。)以外に、教職員情報のうち[職名、役職、所属、入職年月、退職年月、在職フラグ]も必須とさせていただきます。ご了承ください。 |
Q8 | 名簿への掲載の変更は、どうしたらいいですか。 |
A8 | 卒業情報(入学年、卒業年、卒業学部・研究科、学科・専攻)、課外活動情報及び同窓会情報につきましては、原則公開(新規登録時は「掲載」となっております。)でお願いしておりますが、その他の情報も含め、公開するか否かご自身で「利用設定」ページから変更いただくことができます。 |
[ID・パスワード]について
Q9 | ログインID(メールアドレス)とパスワードを入力してもログインできません。 |
A9 | IDとパスワードを入力するときは、お手数ですが手入力 でお願いいたします。 (コピー&ペーストされるとログインできない場合がございます。 ) |
Q10 | ログインID(メールアドレス)は、どのようにして更新しますか。 |
A10 | ログイン後、「利用設定」ページのメールアドレス設定で、新しいメールアドレスを登録してください。新しいメールアドレス宛に確認のメールをお送りいたします。そのメール内に含まれるURLをクリックして神戸大学コミュニティネットワークにアクセスした時点で更新が有効になります。 なお、メールアドレスはキャリアアドレス(携帯電話会社が提供しているメールアドレス)ではなく、PCメールのアドレス(恒久的なメールアドレス)でご登録ください。 |
Q11 | ログインIDがメールアドレスではないのですが、変更する必要がありますか。 |
A11 |
メールアドレスへの変更をお願いいたします。
2011年以前に登録された方は、メールアドレスが必須項目ではありませんでしたので、ログインIDはメールアドレスではありません。現在はメールアドレスがログインIDを兼ねており、情報の更新・修正を行う際は、メールアドレスが未登録の場合完了しない仕組みになっております。 その為、上記A8のとおりメールアドレスを設定の上、情報の修正・更新をお願いいたします。(未登録の卒業・修了情報がございましたら、神戸大学企画部卒業生・基金課 までご連絡ください。確認でき次第こちらで追記いたします。) |
Q12 | パスワードは、どのようにして変更しますか。 |
A12 | ログイン後、「利用設定」ページのパスワード設定で新しいパスワードを登録してください。変更後は再度ログインすることを求められます。ログインID及び変更後のパスワードを入力してログインしてください。 |
Q13 | パスワードがわかりません。 |
A13 | パスワード再発行フォームをご利用ください。 →パスワード再発行フォームはこちら |
[卒業生の方]へ
★ | ~ 卒業生の皆様へのお願い ~ |
☆ |
☆就職活動の場など、在学生にとって先輩である卒業生の皆さまとの接点はとても貴重なものです。 公開された情報は、一つ一つが窓口となり、後輩の活動の幅を広げ、皆さまと繋がるきっかけにもなります。 卒業生の方はOBOG訪問にご登録のうえ、勤務先や連絡先の情報公開を可能な範囲でご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。 また、情報の変更等がございましたら、マイページの「登録情報(確認・修正)」より変更手続きをお願いいたします。 |
Q14 | OBOG訪問を受ける方の設定について |
A14 | ログイン後、「利用設定」ページのOBOG訪問項目を「受ける」にしてください。名簿にはOBOG訪問可の欄に「訪問可」と表示されます。 「私書箱」機能やあなたが公開している連絡先に在学生の方からOBOG訪問の連絡を受けます。 |
Q15 | 私書箱の設定は必要ですか。 |
A15 | OBOG訪問にご登録いただいた方は、私書箱の設定が必須項目となっております。詳細は私書箱についての説明をご覧ください。 |
Q16 | 勤務先情報について |
A16 |
勤務先情報は最大5つまでご登録いただけます。 |
Q17 | どのようなメリットがありますか |
A17 |
|
[在学生の方]へ
Q18 | 検索方法について |
A18 |
|
Q19 | どのような検索条件項目がありますか。 |
A19 | 氏名、入学年、卒業年等、卒業学部・研究科、学科・専攻、出身高校名等、在住地域、勤務先の名称、OBOG訪問可、課外活動団体、所属同窓会があります。「勤務先の名称」は、該当する企業名や機関名を入力してください。 但し、「入学年」、「卒業年等」、「卒業学部・研究科」、「学科・専攻」は、原則公開をお願いしておりますが、「出身高校名等、在住地域、勤務先の名称」の項目は公開している人のみ検索することができます。 |
Q20 | どのようなメリットがありますか |
A20 |
|
[OBOG訪問]機能について
Q21 | 「OBOG訪問」とは。 |
A21 | 神戸大学コミュニティネットワークに登録していてOBOG訪問への協力を申し出ていただいた卒業生と在学生の繋がりの場を提供するサービスです。 共通の母校である「神戸大学」を通して、先輩と後輩が出会える場所ですので、是非ご利用ください。 「OBOG訪問」機能の概要及び利用方法は こちら |
[私書箱]機能について
Q22 | 「私書箱」機能とは |
A22 | 登録者が神戸大学コミュニティネットワーク(KU-Net)から送信したメッセージを、受取人が指定したメールアドレス宛に電子メールで送信(転送)するサービスです。 私書箱を設けると、メールアドレスが公開されていなくてもメッセージを送ることが可能となり、他の登録者から連絡を受けられるようになります。メッセージを送信される方は、ご自身のメールアドレスが受取人に公開され、返信の連絡がある場合、送信者のメールアドレスに届きます。 |
Q23 | 利用登録者が私書箱を受けるには、どのような設定が必要ですか。 |
A23 | ログイン後、「利用設定」ページの私書箱項目を「私書箱を作る」にしてください。 |
Q24 | 私書箱の利用はどのようなメリットがありますか。 |
A24 | ご自身のメールアドレスを画面上に表示(開示)することなく登録者からメッセージを受取ることができる為、プライバシーの確保にも配慮されています。他の登録者と安全に連絡を取り合えるツールとしてご利用下さい。 |
Q25 | 私書箱で連絡を取りたい場合、どうしたらいいですか。 |
A25 |
|
[イベント]機能について
Q26 | イベント機能とは。 |
A26 | 卒業生等が、同窓会等(部局同窓会、学友会支部、課外活動OB会等)の各種イベントをKU-Netの中で、イベント名、趣旨・目的、日時、場所等を掲示し、KU-Net登録者からの参加を募るサービスです。 |
Q27 | 誰でもイベントを開催できますか。 |
A27 | KU-Netに登録されている卒業生等で、事前に提出いただく「イベント開催・権限付与申請書」で承認された方が、開催できます。 |
Q28 | イベントを開催したい場合、どうしたらいいですか。 |
A28 |
|
Q29 | いつまでに申請すればいいでしょうか。 |
A29 |
|
Q30 | イベントに参加登録したい場合、どうしたらいいですか。 |
A30 |
|
Q31 | イベント開催者ができることは、どんなことですか。 |
A31 |
|
[ひとこと]欄について
機 能 | 他の利用登録者へ、現在の状況やお知らせ、趣味、仕事について伝えることができます。また、同窓会の呼びかけやブログの紹介など、様々な内容でご登録いただけます。 |
文 字 数 | 全角500文字以内入力可能です。 |
登録方法 | 「利用設定」からご登録ください。 |
閲覧場所 | 名簿を検索後、氏名や住所など公開されている情報の一つに「ひとこと欄」が表示されています。 |
[在学生の今]について
Q32 | KU-Netに登録していなくても応募できますか。 |
A32 | KU-Netに登録していなくても応募できますが、可能であれば登録をお願いします。 |
Q33 | 投稿内容の閲覧は、KU-Net登録者のみですか。 |
A33 | KU-Net登録者での閲覧制限は設けておりませんので、どなたでも閲覧できます。 |
Q34 | 募集する内容はどういったものですか。 |
A34 | 以下の内容を募集いたします。
|
Q35 | 「在学生の今」に掲載するにはどうすればいいですか。 |
A35 |
|
[卒業生からのメッセージご寄稿]について
Q36 | 卒業生ならだれでも寄稿できますか。 |
A36 | 研究生、聴講生等の非正規生以外の神戸大学(前身校含む)及び神戸商船大学の卒業生・修了生であればどなたでもご寄稿いただけます。 |
Q37 | 掲載された内容は一般公開されるのでしょうか。 |
A37 | 掲載された内容は一般公開しておりません。 KU-Netに登録された、在学生、卒業生、教職員のみ閲覧可能となっております。 |
Q38 | KU-Netに登録していなくても応募できますか。 |
A38 | KU-Netに登録していなくても応募できます。ただし、掲載された内容を閲覧するためにはKU-Netへの登録が必要です。 未登録の場合は、是非ともご登録をご検討ください。 |
Q39 | どのような内容を記載すればいいでしょうか。 |
A39 | 現役学生への応援、激励等のメッセージをお願いします。ヒントとなる事項をまとめておりますのでご参考にしていただければと存じます。 |
Q40 | メッセージ以外に掲載されるものはありますか。 |
A40 | 必須の事項として、メッセージの他、お名前、卒業年、卒業学部・研究科、現在のお仕事(可能な範囲で結構です。)を、任意の事項として、勤務先名、役位職名、お写真としております。 800字から1,000文字程度でお願いいたします。 |
Q41 | 応募するにはどうすればいいでしょうか。 |
A41 |
|
[ヒントとなる事項]
<在学中> <卒業後> <必須でご記載いただきたい事項> |
[メールマガジン]について
「メールアドレスが不明でない方」と「メルマガ配信可」でご登録いただいている方を対象に、神戸大学に関する情報を1ヶ月に2回メールで配信しています。是非ご利用ください。 【注意】メール配信可の設定をしていても次のような方は受信できない場合がございますので、ご了承ください。
|
[同窓会]について
神戸大学学友会 | 以下の神戸大学学友会支部については、神戸大学学友会のHPをご覧ください。 神戸大学北海道同窓会、神戸大学学友会東京支部(東京六甲クラブ)(※東京六甲クラブ若手の会を含む)、神戸大学石川県校友会、神戸大学福井県校友会、神戸大学学友会三重県支部、神戸大学学友会京滋支部、神戸大学学友会大阪クラブ学友会(※学友会大阪クラブ若手の会を含む)、神戸大学クラブ(KUC)、神戸大学学友会鳥取県支部、神戸大学学友会島根県支部、神戸大学岡山学友会、神戸大学広島学友会、神戸大学学友会下関支部、神戸大学学友会愛媛県支部、神戸大学学友会高知県支部、神戸大学学友会デトロイト支部、神戸大学学友会ニューヨーク支部、神戸大学同窓会サンフランシスコ支部、神戸大学学友会マニラ支部、神戸大学学友会上海華東地区支部、神戸大学学友会インド支部 |
各事務局 | 以下の単位同窓会については、各事務局のHPをご覧ください。 文窓会 http://www.bunsokai.com 紫陽会(旧翔鶴会★平成29年3月31日まで) http://shiyohkai.com 紫陽会 http://shiyohkai.com 凌霜会 http://www.ryosokai.net くさの会 http://www2.kobe-u.ac.jp/~kusaa/ 神緑会 http://www.shinryokukai.com/ 就進会 http://shushinkai.net/ 工学振興会 http://www.ktc.or.jp/ 六篠会 http://www.rikusoukai.org 海神会 http://www.fukae.org/ |
東京オフィス | 以下の職域については、東京オフィスのHPをご覧ください。 神戸大卒人事担当者の集い(神人会)、神戸大卒金融・財経担当者の集い(六甲財経会)、神戸大卒法曹・法務担当者の集い(六甲法友会)、神戸大卒マスコミ・出版・広告・エンタメ業界者の集い、神戸大卒化学品業界者の集い、神戸大卒食糧・食品業界者の集い、神戸大卒流通・小売り・サービス業界者の集い、神戸大卒インフラ・運輸業界者の集い(神大インフラ会)、 神戸大卒通信・IT・ソフト業界者の集い、神戸大卒海外駐在・留学経験者の集い(国際人の集い)、神戸大卒機械・金属業界者の集い |
上記以外の質問がある場合にはどうすればいいですか。
神戸大学企画部卒業生・基金課 までお問い合わせください。