発達科学部・人間発達環境学研究科・神戸大学サイエンスショップでは、3月5日 (日) に、「第4回 未来社会を担う人材育成のための多角連携フォーラム ~Future Earthと教育~」を開催します。
開催概要

※プログラムはこちらをご参照ください。
- 日時
- 平成29年3月5日 (日) 13:30~17:10
- 会場
- 神戸大学瀧川記念学術交流会館
- 阪急電車「六甲」駅、JR西日本「六甲道」駅又は阪神電車「御影」駅から市バス36系統「鶴甲団地」行に乗車、「神大文・理・農学部前」下車。
- 参加費
- 無料
- 申込方法
- 参加希望の方は、以下をお知らせください。
- 参加者氏名 (漢字・カナ)
- 連絡先 (郵便番号・住所・電話番号・メールアドレス)
- 所属団体・部署・役職等
- 申し込み先・問い合わせ
- 神戸大学サイエンスショップ
【E-mail】 fm-16@h.kobe-u.ac.jp
【FAX】 078-803-7979
(電話番号はFAX番号と同じですが、担当者が不在の場合もありますのでご了承ください) - 主催
- 神戸大学発達科学部・神戸大学大学院人間発達環境学研究科
神戸大学サイエンスショップ - 共催
- 総合地球環境学研究所
【開催の趣旨】
神戸大学発達科学部・大学院人間発達環境学研究科では、2005年度より、高校と大学の接続点である入試に焦点をあてて、「理系AO入試遠征が開く科学者のトビラ」というフォーラムを開催してきました。その視程を高大接続とそのための連携からさらに拡大し、21世紀に求められる人材の育成、特に「未来の市民」、 「未来の科学者」、「未来の政策立案者」を育成するために、初等中等教育・高等教育関係者、産業界、行政、市民でビジョンを共有し、その協働によって持続可能な社会を共同で作り上げていくことに関する意見交換と交流の機会として、2013年度よりこの多角連携フォーラムを開催してきました。
今回は、地球環境の保全を含む持続可能な社会づくりを目指す国際的な研究推進の取組Future Earth (フューチャー・アース) をテーマとして取りあげます。Future Earthでは、研究テーマの設定や、研究の実施、その成果の社会への普及などのプロセスを、研究者だけでなく、市民・市民グループ、行政、企業、メディアなど、幅広い人々の参加のもとで進めて行くことが理念として掲げられています。この理念を実現し、持続可能な地球社会に向けて前進してゆく上での、学校、社会における広い意味での教育の役割、あり方などについて参加者の皆さんとともに考えてゆきたいと思います。