詳細はチラシをご覧ください。入場は無料です (どなたでも入場可)。皆様のご来場をお待ちしております。
開催概要

- 日時
- 2017年9月24日 (日) 14:00~17:00
- 受付開始時間
- 13:30~
- 会場
-
神戸大学先端融合研究環統合研究拠点 コンベンションホール
(〒650-0047 兵庫県神戸市中央区港島南町7-1-48) [アクセスマップ ] - 参加費
- 無料
- お申込み方法
詳細は下記をご覧ください。- お問い合わせ先
- 神戸市イベント案内・申込みセンター
TEL. 078-333-3372 (8:00~21:00/年中無休)
※申込受付は9:00~21:00 - 主催
- 兵庫県、神戸市、理化学研究所計算科学研究機構、計算科学振興財団
- 共催
- 高度情報科学技術研究機構、神戸大学計算科学教育センター、兵庫県立大学、バイオグリッドセンター関西、バンドー神戸青少年科学館、ひょうご神戸サイエンスクラスター協議会、ひょうご科学技術協会
- 後援
- 文部科学省、HPCIコンソーシアム、スーパーコンピューティング技術産業応用協議会、関西広域連合、関西経済連合会、神戸商工会議所、新産業創造研究機構
プログラム
時間 | 内容 |
---|---|
14:00~14:15 | 開会挨拶 兵庫県副知事、神戸市副市長、文部科学省 |
14:15~14:35 | 基調講演『ポスト「京」への期待』 理化学研究所計算科学研究機構 機構長 平尾 公彦 |
14:35~15:05 | 講演1『スーパーコンピュータ「京」を使う都市の丸ごと地震・津波シミュレーション』 東京大学地震研究所 教授 理化学研究所計算科学研究機構 客員主管研究員 堀 宗朗 |
15:05~15:35 | 講演2『病気の原因分子と薬の作用を予測する』 京都大学大学院医学研究科 教授 理化学研究所計算科学研究機構 客員主管研究員 奥野 恭史 |
15:35~15:50 | 休憩 |
15:50~16:20 | 講演3『スパコンが拓く新たな空力シミュレーション~ゴルフボールから自動車、高層建物まで~』 神戸大学大学院システム情報学研究科 教授 理化学研究所計算科学研究機構 チームリーダー 坪倉 誠 |
16:20~17:00 | トークセッション 理化学研究所計算科学研究機構 |