神戸大学大学院人文学研究科地域連携センターでは、第16回目となる「歴史文化をめぐる地域連携協議会」を開催いたします。
今回の協議会のテーマは、「住民主体の〈地域史づくり〉―平成大合併後の状況の中で」としました。〈地域史づくり〉のきっかけや実際の活動、継続性の問題といった論点をめぐって考えることを通し、地域社会と大学が協働して進める〈地域史づくり〉のあり方とはいかなるものであるべきかを皆さんとともに協議してゆきたいと思います。
多くのご参加をお待ちしております。
開催概要

- 日時
- 2018年1月28日 (日) 11:00~17:00
- 会場
- 神戸大学瀧川記念学術交流会館2階大会議室
- 参加無料
- 事前申込制(定員70名)
- 申し込み方法
- 案内ちらし (PDF形式) をご覧ください
- 申込締切
- 2018年1月22日(月)
- テーマ
- 「住民主体の〈地域史づくり〉―平成大合併後の状況の中で」
- 報告者
- 山内順子氏 ((丹波市)竹田歴史資料室研究員)
藤井保雄氏 ((朝来市)竹田城跡保存会)
上谷昭夫氏 (鶉野平和祈念の碑苑保存会)
森下徹氏 (和泉市教育委員会)
西村慎太郎氏 (人間文化研究機構国文学研究資料館准教授)
前田結城氏 (神戸大学大学院人文学研究科学術研究員)
松岡弘之氏 (尼崎市立地域研究史料館)
コメント (1) 大槻守氏 (香寺歴史研究室)
コメント (2) 竹本敬市氏 (佐用郡地域史研究会)(以上報告順)
- 情報交換会
- 瀧川会館1階/会費制
17:30~19:30 - 関連リンク
- 人文学研究科地域連携センター
- 主催
-
- 神戸大学大学院人文学研究科
- 神戸大学大学院人文学研究科地域連携センター
- 共催
-
- 兵庫県教育委員会
- COC+ひょうご神戸プラットフォーム協議会
- 科学研究費基盤研究S「災害文化形成を担う地域歴史資料学の確立 ―東日本大震災を踏まえて」研究グループ (研究代表者・奥村弘)
- 問い合わせ先
- 〒657-8501 神戸市灘区六甲台町1-1
神戸大学大学院人文学研究科地域連携センター (担当木村)
E-mail area-c@lit.kobe-u.ac.jp (@を半角に変えて下さい)
TEL/FAX 078-803-5566