国際人間科学部と国際文化学研究科は、10月14日 (月・祝) から18日 (金) まで「神戸大学ポーランドウィーク」を開催します。日本・ポーランドの両国政府で行われる「日・ポーランド国交樹立100周年事業」の一つとして、公開講演会をはじめとするさまざまなイベントを、神戸大学および神戸市内で行います。2015年に「ポーランド拠点」 (クラクフ市) を開設した神戸大学が、12日に兵庫県立美術館で始まる「ショパン展」や19日にハーバーランドで開かれる「ポーランドフェスタ」とともに、10月の神戸をポーランド文化で彩ります。
開催概要

- 主催
- 神戸大学大学院国際文化学研究科・国際人間科学部
- 期間
- 2019年10月14日 (月・祝) ~18日 (金)
- 場所
- 神戸大学鶴甲第一&第二キャンパスおよび神戸市内
- 参加費
- ナシ
- 事前申込
- 不要
公開講演会等イベント一覧
- 10月14日 (月) 2限 (10:50-12:20)
-
- 神戸大学鶴甲第一キャンパスF301
- 「国際報道の現場で考えたこと」
- 郷富佐子 (朝日新聞論説委員)
- 10月15日 (火) 4限 (15:10-16:40)
-
- 神戸大学鶴甲第一キャンパスB110
- 「ポーランドと日本」(兵庫県国際交流協会・兵庫EU協会共催事業)
- ラドスワフ・ティシュキェヴィチ (駐日ポーランド臨時代理大使)
- 10月16日 (水) 2限 (10:50-12:20)
-
- 神戸大学鶴甲第一キャンパスF102
- 「観光からみる日ポ関係」
- 石川みゆき (ポーランド政府観光局局長補佐)
- 10月16日 (水) 3限 (13:20-14:50)
-
- 神戸大学鶴甲第二キャンパスC101
- 「ショパンの詩学」
- 松尾梨沙 (日本学術振興会)
- 10月17日 (木) 昼休み (12:20-13:00)
-
- 神戸大学鶴甲第一キャンパスF102
- 「ポーランド留学セミナー」
- 日ポ両国の交換留学生および経験者
- 10月18日 (金) 夕方 (18:00-20:00)
-
- 古本屋ワールドエンズ・ガーデン (神戸市灘区・王子公園)
- 「ポーランドの文学と言語」
- 加藤有子+ヤコブ・マルシャレンコ (名古屋外国語大学)
