神戸大学計算社会科学研究センターの西村和雄教授がこのたび瑞宝重光章を受章したことを記念して、記念講演会を開催いたします。
どなたでもご参加いただけますので、参加ご希望のかたは、【WEB申し込みフォーム】にて事前にお申込みください。
開催概要
本学の西村和雄特命教授が、令和元年秋の叙勲で、瑞宝重光章を受章しました。西村教授の叙勲受章は、2012年の紫綬褒章に続く2度目で、本学にとっても非常に大きな栄誉です。
西村教授は、『分数ができない大学生』(1999年) を始めとする編著者により、「脱ゆとり教育」の流れを作ったことで広く知られていますが、経済学においては、「複雑系経済学」のパイオニアとして、日本を代表する世界的に著名な経済理論家です。今回の講演では、本学との古くからの関わりを交えつつ、複雑系経済学を一般の皆様に紹介します。
皆様のご参加をお待ちしております。

- 日時
- 2020年1月9日 (木) 16:00-17:20 (15:30開場)
- 会場
- 神戸大学出光佐三記念六甲台講堂 (神戸市灘区六甲台町2-1)
- 定員
- 300名
- 参加費
- 無料
- お申込方法
-
こちらのWEB申込みフォームよりお申込みください。
プログラム
16:00 | 開会の挨拶 | 武田廣 (神戸大学長) |
16:05 | ご挨拶 | 山﨑幸治 (神戸大学社会システムイノベーションセンター長) |
16:10 | 祝辞 | 高橋青天 (明治学院大学名誉教授) |
16:20 | 西村教授功績紹介 | 上東貴志 (神戸大学計算社会科学研究センター長) |
16:30 | 記念講演 | 西村和雄 (神戸大学計算社会科学研究センター特命教授) 『複雑系経済学:神戸大学とロチェスター大学から私が学んだこと』 |
17:15 | 閉会の挨拶 | 濱口伸明 (神戸大学経済経営研究所長) |
インフォメーション
- 主催
- 神戸大学 計算社会科学研究センター
- 共催
- 神戸大学 経済経営研究所 / 社会システムイノベーションセンター