内海域環境教育研究センターでは、アジア太平洋地球変動研究ネットワーク(APN)、公益財団法人国際エメックスセンターと連携して、2月22日 (土) 13時より瀧川記念学術交流会館にて公開講演会「沿岸域の生物多様性と環境修復」を開催します。
この講演会では、主催組織の共通するミッションである沿岸域の生物多様性・生態系に関わる基礎的研究と、保全・修復、気候変動やマイクロプラスチック海洋汚染などの地球規模の環境課題について、国内外の研究者による最先端の研究成果が紹介されます。またパネルディスカッションでは講演者に加えて高校生・大学院生にも参加していただき、これらの課題について世代を超えて意見交換を行う予定です。一般市民や学生の方など、どなたでもご参加いただけます。皆さまのご参加をお待ちしております。
概要

- 名称
- 沿岸域の生物多様性と環境修復
~新たな課題と最新のモニタリング手法~ - 日時
- 2020年2月22日 (土) 13:00~17:00
- 場所
- 神戸大学 瀧川記念学術交流会館
(兵庫県神戸市灘区六甲台町1-1) - 参加費
- 無料
- 定員
- 120名 (先着順)
- 言語
- 日本語・英語 (双方向同時通訳あり)
- 主催
- 神戸大学 内海域環境教育研究センター、アジア太平洋地球変動研究ネットワーク (APN)、公益財団法人 国際エメックスセンター
- 後援
- 兵庫県、兵庫県教育委員会、公益財団法人兵庫県国際交流協会、独立行政法人国際協力機構関西センター (予定)
- 参加申し込み・詳細
- 講演会「沿岸域の生物多様性と環境修復」開催のお知らせ (公益財団法人 国際エメックスセンター HP)