好評につき、今年度も実施します!
神⼾⼤学は将来の⼤学教員を目指している大学院生を支援します。大学で教壇に立つ際の基礎知識とスキルを身につけるための研修会を開催しますので、ご参加をお待ちしています。本学でTA の経験を有し、この研修を修了した者は、STA (シニア・ティーチング・アシスタント) の資格を得ることができます。

- 日時
- 2021年8月24日 (火) ~ 26日 (木) 各日2時限目~4時限目
- 会場
- 鶴甲第一キャンパス N棟4階402会議室
- 内容
-
- 8月24日 (火) 対面形式と遠隔形式での併用実施
-
- 2時限目:大学教員の特性 (講義)
- 3時限目:ゲストスピーチ (講義+質疑応答)
- 4時限目:博士取得後のキャリア形成 (講義+キャリア相談)
- 8月25日 (水) 対面形式と遠隔形式での併用実施
-
- 2時限目:大学教授法の基本 (講義)
- 3時限目:授業設計法の基本 (講義)、シラバス作成 (演習)
- 4時限目:シラバス作成、模擬授業準備 (演習)
- 8月26日 (木) 対面形式で実施
-
- 2時限目:作成したシラバスの意見交換 (演習)
- 3時限目:模擬授業+意見交換 (実習)
- 4時限目:模擬授業 (実習)、総括、修了証授与
- 持参するもの
- ノートパソコン (シラバスの作成に使用します)
当日の講義風景を録画し、学内に配信しますので、あらかじめご了承ください。
- 講師
- 近田政博、山内乾史、松本奈何、野上恵美 (以上、神戸大学)
鶴田祥子氏 (湊川短期大学)、二宮健一氏 (岡山県立津山高等学校)、葛城浩一氏 (香川大学) - 対象・定員
- 神戸大学の博士課程 (後期課程) の学生 24 名
ポスドク (学術研究員等)、助手等は、定員に余裕がある場合のみオブザーバー参加可 - 申込方法
- 以下のURLよりお申し込みください。(志望動機等の記載が必要です。)
申込フォーム※定員に達したため、申し込みを締め切りました
- 問合せ先
- ご不明な点は以下のメールアドレスまでお尋ねください。
学務部学務課教育改革グループ: stdnt-kaikaku[at]office.kobe-u.ac.jp
近田 政博 (大学教育推進機構 教授): chikada[at]tiger.kobe-u.ac.jp※ [at] を@に変更してください。
- 主催
- 神⼾⼤学⼤学教育推進機構