今年は、アクアフォトミクスの発展にとって様々な意味で特別な年でした。その今年の終わりを記念して、「アクアフォトミクス・クリスマススペシャル」を開催します。
このイベントでは、2つのウェビナーを開催し、2021年の成果、会議、出版物、初めてのアクアフォトミクスについての本、そしてアクアフォトミクスの現在の状況、来年の計画や展望についても少し触れたいと思っています。
アクアフォトミクス・クリスマススペシャルでは、12月15日と22日の2回、それぞれ2時間のウェビナーを開催します。
講演は、アレクサンダー・マレ博士 (BioEnTech フランス) とピエール・マドル博士 (ザルツブルグ大学 オーストリア) が担当し、今年3月に行われたアクアフォトミクス国際学会で発表された講演の内容を引き継ぐ形で行われます。(学会当日は活発な議論が展開されました!) ウェビナーでは、再び活発な議論が期待され、トピックから生まれた多くの質問に答える時間を増やしたいと考えています。
開催概要

- 日時・プログラム
-
-
【第一回】2021年12月15日 (水) 17:00 ~ 19:00
「近赤外線分光法の固体有機廃棄物への適用 -水の影響を回避するために」
アレクサンダー・マレ博士 (BioEnTech フランス) - 【第二回】2021年12月22日 (水) 17:00 ~ 19:00
「異端者なのか先駆者か。ヴィクトール・ショベルガーとヴィルヘルム・ライヒ -フランス人の視点から」
ピエール・マドル博士 (ザルツブルグ大学 オーストリア)
※どちらの回も、参加者からのQ&A・ディスカッションあり
-
【第一回】2021年12月15日 (水) 17:00 ~ 19:00
- 会場
- Zoomウェビナーを使ったオンライン開催 (英語ですが、Zoomの設定で日本語翻訳文字起こしが可能です。)
- 参加費
- 無料
- お申し込み方法
- 参加をご希望の方は、こちらの WEB申込みフォーム (外部リンク) よりお申込みください。
- 主催
- アクアフォトミクス国際学会 (農学研究科 ツェンコヴァ研究室)
- お問い合わせ
- アクアフォトミクス国際学会
Email:info[at]aquaphotomics.com (※ [at] を @ に変更してください)
お電話でのお申込み,お問い合わせはご遠慮ください。