神戸大学×国立台湾大学 学生国際シンポジウム
気候変動に関する学生主体の国際交流シンポジウム (オンライン) を開催します。本シンポジウムでは、社会問題を知ることから始まり、国際的な意見交換を通じて、身近な生活の中で学生がグローバルイシューに対して何ができるのかを考える機会を提供することで、Z世代の私たちが社会問題に深く関心を持つことを目指します。
ゲストスピーカーとして、国立台湾大学 (International Degree Program in Climate Change and Sustainable Development: IPCS) で気候変動に関する研究をおこなっている博士課程の院生Yiting Yang氏とMeng-Hui氏、Fridays For Future Japan (鹿児島) から学部生でありながら環境活動家でもある中村涼夏氏の3名にご登壇いただきます。(更なる詳細は開催概要のパンフレット(PDF形式)をご参照ください。)
開催概要

- 日時
- 2022年3月20日 (日) 15:00~17:40
- 会場
- Zoom
- 参加費
- 無料
※下記「申込フォーム」より。 - 使用言語
- 英語
- 参加定員
- 250名
- 申込
- 申込フォーム
- 申込締切
- 3月16日 (水) 17時
- 主催
-
神戸大学大学教育推進機構国際コミュニケーションセンター国立台湾大学海外研修
(担当 准教授 木原恵美子) - 共催
-
国立台湾大学IPCS
Organized by KU & NTU Collaborative Learning Program and IPCS
問い合わせ先
Message
3月17日にZoom URLをお申込者に担当者よりメールでお知らせいたします。
英語が苦手な方でも是非ご参加ください。お知らせくださればグループ分けの時に考慮いたします。(google formまたはメールでお知らせください)