平成29年4月、神戸大学先端融合研究環に未来世紀都市学研究ユニットが新設されました。この研究ユニットでは、様々な分野の研究者が協働し、文理融合の先端研究による未来世紀都市学の構築を目指しています。そこで、皆さんと未来世紀都市学のビジョンを共有するために、未来世紀都市フェスを開催します。10名の研究者が自らの研究を踏まえて未来世紀都市学のビジョンを語ります。あなたの発想が未来をより素敵なものにするかもしれません。私たちが暮らす社会の未来を一緒に考えてみませんか。
開催概要

- 日時
- 2017年7月2日 (日) 13:00-17:30
- 会場
- 神戸大学百年記念館六甲ホール
六甲台第二キャンパス - 主催
- 神戸大学先端融合研究環未来世紀都市学ユニット
神戸大学大学院工学研究科道場「未来社会創造研究会」 - 後援
- 神戸大学総務部広報課/神戸大学学生広報チーム
- 講演者 (敬称略、順不同)
-
- 都市安全研究センター 飯塚 敦
「10万年後の未来予測で安全な社会をつくる」 - 都市安全研究センター 大石 哲
「気象予測から始まる情報の洪水の中での意思決定」 - 大学院経済学研究科 萩原 泰治
「復興を支える経済とは」 - 大学院人文学研究科 奥村 弘
「新しい価値を創るために歴史を知るということ」 - 都市安全研究センター 北後 明彦
「人のつながりで持続可能性を目指す」 - 大学院国際協力研究科 金子 由芳
「「公助」が「共助」を支える法的基盤」 - 大学院工学研究科 大村 直人
「カオスは知の融合と類似している」 - 経済経営研究所 浜口 伸明
「人の流動性がイノベーションを生む」 - 都市安全研究センター 梶川 義幸
「スパコンが見せてくれる未来の気象」 - 大学院経済学研究科 堀江 進也
「災害リスクを管理しながら復興を進めるには」
※ 詳細はチラシ をご確認ください。
- 都市安全研究センター 飯塚 敦
- お問合せ
- 神戸大学大学院工学研究科道場「未来社会創造研究会」
creative_dojo@people.kobe-u. ac.jp※メールアドレスの一部 (ac.jpの前) には、アドレス収集ロボット対策としてスペースが挿入されております。メールアドレスご使用の際には、適宜修正願います。